日本気象予報士会東京支部 これまでの活動
(他支部との共催も含む)
TOP > これまでの活動
◆1997年(平成9年) | ||||
3月20日 | 気象予報士会メーリ ングリストにて東京 支部設立呼び掛け |
気象予報士会ML | ||
4月23日 | 第1回準備会 | |||
5月30日 | 第2回準備会 | |||
6月13日 | 第3回準備会 | |||
8月30日 | 第1回会合 | 千代田区 中小企業センター |
気象観測の現場 | 木村陽一
会員 (気象庁数値予報課) |
11月1日 | 第2回会合 | 気象大学校 | 学園祭「紫雲祭」見学会 | |
11月28日 | 第1回天気図検討会 | 生涯学習センター | ||
12月10日 | 懇親会 | 幹事会発送作業終了後 | ||
◆1998年(平成10年) | ||||
2月2日 | 第3回会合 | 品川区民会館 きゅりあん |
光化学スモッグについて | 松本 学
会員 (東京都環境保全局) |
予報支援資料の入手について | 渡辺保之 会員 | |||
3月28日 | 第2回天気図検討会 | マイスペース四谷 | ||
4月19日 | 第3回天気図検討会 | 国際フォーラム | ||
5月3日 | 第4回天気図検討会 | 国際フォーラム | ||
5月23日 | 第5回天気図検討会 | 日本青年館 | ||
6月6日 | 第6回天気図検討会 | 国際フォーラム | ||
6月19日 | 第7回天気図検討会 | 千代田区 中小企業センター |
||
7月20日 | 第8回天気図検討会 | 生涯学習センター | ||
8月2日 | 第9回天気図検討会 | 生涯学習センター | ||
8月23日 | 第4回会合 | 品川区大崎第一出張所 区民集会所 |
医学気象予報の可能性 | 遊佐昌樹 会員 |
天気図検討会の実施報告と 今後の活動について |
岡田暢夫 会員 | |||
トピックス・1944年米発行の 気象教科書 |
中井俊介 会員 | |||
10月24日 | 第10回天気図検討会 | 国際フォーラム | ||
11月3日 | 気象大見学会 | 気象大学校 | 学園祭「紫雲祭」見学会 | |
11月22日 | 第11回天気図検討会 | 国際フォーラム | ||
12月5日 | 第12回天気図検討会 | 千代田区 中小企業センター |
||
◆1999年(平成11年) | ||||
2月6日 | 第13回天気図検討会 | 千代田区 中小企業センター |
||
3月27日 | 第14回天気図検討会 | 笹川記念館 | ||
4月10日 | 第15回天気図検討会 | 千代田区 中小企業センター |
||
5月29日 | 第16回天気図検討会 | 中野サンプラザ | ||
6月5日 | 第6回会合 | 品川区大崎第一出張所 区民集会所 |
地球温暖化による梅雨前線と 夏の天候の変化 |
佐藤尚毅
会員 (東大気候システム) |
伊豆半島・東京湾岸の局地的 悪天の事例解析 |
武樋憲明 会員 | |||
7月24日 | 第17回天気図検討会 | 千代田区 中小企業センター |
||
8月7日 | 第7回会合 | 千代田区 中小企業センター |
鉄道における強風時の運転規制 について+鳥人間 |
島村泰介
会員 (鉄道総研) |
都市型水害と下水道 | 竹田宜人
会員 (東京都下水道局) |
|||
今年の梅雨をふりかえって | 永沢義嗣
会員 (気象庁予報課) |
|||
8月22日 | 見学会 | 気象衛星センター | ||
10月2日 | 第8回会合 | 台東区民会館 |
関東地方の異常高温とアイス クリームの売れ行きについて |
渡辺裕介 会員 |
気象解析とは何か | 東 修造 会員 | |||
我が国の海洋観測の現状につい て |
中井俊介 会員 | |||
10月23日 | 第18回天気図検討会 | 千代田区 中小企業センター |
||
11月20日 | 第19回天気図検討会 | 中目黒スクエア | ||
11月21日 | 気象大見学会 | 気象大学校 | 学園祭「紫雲祭」見学会 | |
12月4日 | 第9回会合 | 東京文化会館大会議室 |
気象リスクヘッジ市場の現状と 将来 |
若浦雅嗣
会員 (自動車保険料算定会) |
低気圧通過に伴う関東平野の 局地的気象現象 |
武樋憲明 会員 | |||
大正6年10月1日の東京湾に 起こった高潮について |
富沢 勝 会員 | |||
◆2000年(平成12年) | ||||
2月5日 | 第10回会合 | 台東区民会館 | ホームページアクセス数に見る 気象情報のニーズ |
森田陸四郎 会員 |
フィリピン・ピナツボ山麓紀行 | 佐々木陽一 会員 | |||
関東の雪/雨 〜今市での観測から〜 |
大門禎広 会員 | |||
2月19日 | 第20回天気図検討会 | 東京文化会館中会議室 | ||
4月1日 | 第21回天気図検討会 | 千代田区 中小企業センター |
||
4月8日 | 第11回会合 | 東京文化会館 | 東京の大気汚染の特徴 | 松本 学 会員 |
フライトシミュレーターの中の 気象 |
前田陽男 会員 | |||
高気温時の降雪 限界と可能性 沖縄に雪は降ったか? |
渡辺保之 会員 | |||
5月20日 | 第22回天気図検討会 | 東京文化会館中会議室 | ||
6月10日 | 第12回会合 | 台東区民会館 |
数値予報システムの変更 ・新しい客観解析手法 |
岡本幸三
会員 (気象庁数値予報課) |
気象研究所非静力学モデルと 数値実験による研究 |
斉藤和雄
会員 (気象庁気象研究所) |
|||
6月24日 | 第23回天気図検討会 | 東京文化会館中会議室 | ||
7月8日 | 第24回天気図検討会 | 東京文化会館中会議室 | ||
8月5日 | 第13回会合 | 東京文化会館 |
首都圏における降水特性の経年 変化 〜集中豪雨は増えているか? |
佐藤尚毅
会員 (東大気候システム) |
台風経路の経年変化 | 藤井 聡 会員 | |||
東京支部天気図検討会 〜最近の話題から〜 |
八木健太郎 会員 | |||
9月9日 | 第25回天気図検討会 | 東京文化会館大会議室 | (入門・一般併設) | |
10月7日 | 第14回会合 | 東京大学海洋研究所 | 実験で学ぶ気象学 | 木村龍治
会長 (東京大学海洋研究所) |
高層天気図(客観解析)の再解析 | 東 修造 会員 | |||
10月14日 | 第26回天気図検討会 | 東京文化会館大会議室 | (入門・一般併設) | |
11月3日 | 気象大見学会 | 気象大学校 |
学園祭「紫雲祭」見学会 (千葉県気象予報士会と共催) |
|
11月25日 | 第27回天気図検討会 | 東京文化会館大会議室 | (入門・一般併設) | |
12月2日 | 第15回会合 | 東京大学海洋研究所 |
東京地方の酷暑日発生時におけ る地域的・気象的特性について |
加納良真 会員 |
非静力学モデルによる気象研究 所での雲解像シミュレーション |
斉藤和雄
会員 (気象庁気象研究所) |
|||
速報・11月20〜21日に発生した 沿岸前線とそのイタズラ |
渡辺保之 会員 | |||
◆2001年(平成13年) | ||||
2月4日 | 第28回天気図検討会 | 東京芸術劇場中会議室 | (入門・一般併設) | |
3月10日 | 第29回天気図検討会 | 東京文化会館大会議室 | (入門・一般併設) | |
3月17日 | 第16回会合 | 東京大学海洋研究所 | 波浪の基礎知識と予報技術 | 高野洋雄
会員 (気象庁気象研究所) |
冬型気圧配置下における東京地 方の風向風速の特性について |
加納良真 会員 | |||
気象衛星ひまわり雲画像でみつ けた2つの不思議な雲画像 |
渡辺保之 会員 | |||
4月22日 | 第30回天気図検討会 | 東京文化会館大会議室 | (入門・一般併設) | |
5月19日 | 第31回天気図検討会 | 東京文化会館大会議室 | (入門・一般併設) | |
6月9日 | 第17回会合 | 東京大学海洋研究所 | 桜の開花気温 | 大門禎広
会員 (栃木県気象予報士会) |
日本海に発生するポーラーロウ | 柳瀬 亘さん (東京大学海洋研究所) |
|||
南関東の雷 | 大門禎広
会員 (栃木県気象予報士会) |
|||
アメダスデータ表示ソフト 鋭意制作中! |
渡辺保之 会員 | |||
6月23日 | 第32回天気図検討会 | 東京文化会館大会議室 | (入門・一般併設) | |
7月15日 | 第33回天気図検討会 | 東京文化会館大会議室 | (入門・一般・通信併設) | |
9月2日 | 第34回天気図検討会 | 東京文化会館大会議室 | ||
9月29日 | 第35回天気図検討会 | 東京文化会館大会議室 | (入門・一般併設) | |
11月4日 | 第36回天気図検討会 | 東京文化会館大会議室 | ||
11月18日 | 第37回天気図検討会 | 東京文化会館大会議室 | (通信併設) | |
12月2日 | 第1回 波浪予想勉強会 |
文京シビックセンター 生涯学習センター 学習室 |
配布資料解説 ・波浪予報の基本の解説 波浪予報解説 参加者波浪予報作業 作成した波浪予報図の解説 |
|
12月23日 | 第18回会合 | 東京大学海洋研究所 |
東海豪雨時の予報・警報作業と その課題 |
上村 喬
会員 (気象庁天気相談所長) |
プロット図作成ソフトについて | 今村明男 会員 | |||
9月10日に八王子付近に発生し た竜巻 |
加納良真 会員 | |||
◆2002年(平成14年) | ||||
2月2日 | 第38回天気図検討会 | 東京文化会館大会議室 | ||
2月10日 | 第19回会合 | 東京大学海洋研究所 |
アンサンブル手法を用いた数値 予報 |
経田正幸
会員 (気象庁数値予報課) |
関東地方の冷え込みパターン | 大門禎広
会員 (栃木県気象予報士会) |
|||
気象庁予報作業指針 〜予報用語クイズ〜 |
渡辺保之 会員 | |||
3月24日 | 第2回 波浪予想勉強会 |
気象大学校 |
波浪解析(波浪図作成)解説 (第1回の復習) 実習:2002年1月27日09hJSTの 外洋波浪図解析 実習結果の講評と解説 |
|
3月30日 | 第39回天気図検討会 | 東京文化会館中会議室 | (入門・一般併設) | |
4月21日 | 第40回天気図検討会 | 東京文化会館中会議室 | (入門・一般併設) | |
6月15日 | 第20回会合 | 東京大学海洋研究所 | 雲と天気の観測 | 手島 暁 会員 |
数値予報モデルによる熱雷の 予報可能性 |
吉田 優
会員 (東京大学海洋研究所) |
|||
予報官の役割 …北海道で考えたこと |
永沢義嗣
会員 (気象庁予報課) |
|||
6月22日 | 第41回天気図検討会 | 東京文化会館中会議室 | (入門・一般併設) | |
7月14日 | 第42回天気図検討会 | 東京文化会館中会議室 | (入門・一般併設) | |
9月21日 | 第21回会合 | 東京大学海洋研究所 | 2002年夏 日本の天候 | 遠藤洋和
会員 (気象庁気候情報課) |
真夏の関東トワイライトゾーン | 渡辺保之 会員 | |||
東京支部の正式支部化に向けて | 渡辺保之 会員 | |||
9月28日 | 第43回天気図検討会 | 東京文化会館中会議室 | (入門・一般併設) | |
10月12日 | 第44回天気図検討会 | 東京文化会館中会議室 | (入門・一般併設) | |
10月27日 | 第45回天気図検討会 | 東京文化会館中会議室 | (入門・一般併設) | |
11月9日 | 第3回 波浪予想勉強会 |
東京文化会館中会議室 |
波浪についての講義 10月13日00Zの外洋波浪図作成 (ポイント:台風に伴う波浪の予 想) |
|
11月30日 | 第46回天気図検討会 | 東京文化会館大会議室 | ||
12月14日 | 第22回会合 | 東京大学海洋研究所 | 地球シミュレータ計画について | 高原浩志
会員 (NEC) |
Excelで楽しむ館野の気温 | 関 隆則 会員 | |||
東京支部の正式支部化について | 渡辺保之 会員 | |||
◆2003年(平成15年) | ||||
2月2日 | 第47回天気図検討会 | 東京文化会館大会議室 | ||
3月2日 | 第4回 波浪予想勉強会 |
東京文化会館中会議室 |
2003年1月28日00Zの日本沿岸の 波浪状況解析 (ポイント ・日本海の波高ピークは どこで何メートルか ・6m(警報級)のエリア) 下記5地点の2003年1月29日00Z 迄の時系列予測 1:松前(北海道) 2:温海(山形) 3:鹿島(島根) 4:福江島(長崎) 5:江ノ島(宮城) |
|
4月12日 | 第48回天気図検討会 | 東京芸術劇場中会議室 | ||
5月10日 | 第49回天気図検討会 | 東京文化会館大会議室 | ||
6月14日 | 第23回会合 | 新宿区 榎町地域センター |
週間天気予報の技術基盤 | 高杉年且 さん (気象庁予報課・ 週間予報担当) |
続「真夏の関東トワイライトゾ ーン」〜「原田渦」について〜 |
渡辺保之 会員 | |||
東京支部の正式支部化 | 渡辺保之 会員 | |||
6月21日 | 第50回天気図検討会 | 東京芸術劇場中会議室 | ||
7月12日 | 第51回天気図検討会 | 東京芸術劇場大会議室 | ||
8月2 〜3日 |
第52回天気図検討会 (夏合宿) |
栃木県日光市 | ||
8月23日 | 見学会 | 気象衛星センター | ||
9月14日 | 第53回天気図検討会 | 東京文化会館中会議室 | ||
10月4日 | 第5回 波浪予想勉強会 |
神奈川県立かながわ女 性センター第3会議室 |
沿岸の波浪特性と観測手法に ついての解説 日本付近の外洋波浪解析及び 指定ポイント検討 実際に波の観測 |
|
10月12日 | 第54回天気図検討会 | 東京文化会館大会議室 | ||
11月1日 | 第55回天気図検討会 | 市川市文化会館 | ||
11月8日 | 第24回会合 | 台東区民会館 第3会議室 |
我が国の長期予報とその周辺 | 酒井重典 会員 (元新潟地方気象台長) |
東京大手町の夜間の冷却率と 風速の関係 |
関 隆則 会員 | |||
天気図検討会この1年の活動 報告 |
佐々木恒 会員 | |||
11月22日 | 課外授業講師 | 中野区立桃園第三小 | 理科の気象単元のまとめ授業 にボランティア講師として参 加 |
会員8人 |
11月30日 | 第56回天気図検討会 | 東京芸術劇場中会議室 | ||
12月20日 | 第57回天気図検討会 | 東京文化会館大会議室 | ||
◆2004年(平成16年) | ||||
1月31日 | 第58回天気図検討会 | 東京文化会館大会議室 | ||
2月14日 | 第25回会合 | 新宿区 榎町地域センター |
気象と自然災害が金融商品へ 〜ウェザーデリバティブと 保険リンク証券の活用〜 |
勝山正昭さん |
「沿岸前線」をめぐるトピック ス |
佐々木恒 会員 | |||
沿岸前線と航空事故 | 渡辺保之 会員 | |||
2月22日 | 第59回天気図検討会 | 東京芸術劇場中会議室 | ||
3月14日 | 講師派遣 | 山梨県双葉町・ベルク | 楽しく・身に付く・お天気講座 (1)「空を見て、天気図や気 象衛星雲画像を見て」 ※山梨県のNPOからの依頼で実施 |
加納良真 会員 |
4月17日 | 第60回天気図検討会 | 東京芸術劇場中会議室 | ※この回から 「関東地区天気図検討会」に |
|
5月16日 | 講師派遣 | 山梨県双葉町・ベルク | 楽しく・身に付く・お天気講座 (2) 「巷にあふれる気象情報」 ※山梨県のNPOからの依頼で実施 |
東 修造 会員 |
5月29日 | 第6回 波浪予想勉強会 ※神奈川支部合同開催 |
川崎市教育文化会館 |
1)2004年4月27日00Zの 日本沿岸波浪状況解析 (ポイント・低気圧の発達・移 動に伴って、主な海域で、ど のくらいの風が何時間ほど吹 いたかを見積もる。見積もっ た風に対して波高はどれくら いになるか推算。以上の結果 をまとめて27日の波浪状況を 解析) 2)次のポイントの2003年1月 29日00Zまでの時系列予想 1:温海(山形) 2:経ヶ岬(京都) 3:鹿島(島根) 4:石廊崎(静岡) 5:江ノ島(宮城) 3)実習結果の講評と解説 |
|
5月30日 | 第61回天気図検討会 | 東京芸術劇場中会議室 | ||
6月19日 | 第62回天気図検討会 | 東京文化会館大会議室 | ||
6月26日 | 第26回会合 | 新宿区 大久保地域センター |
東京支部規則改定の件 | 渡辺保之 会員 (東京支部事務局) |
「'04年課外授業ボランティア」 について |
若林成士 会員 (課外授業委員会 委員長) |
|||
高高度の謎の光を追う 〜高々度発光現象と雷雲との 関係〜 |
鈴木智幸さん (航空自衛隊 気象業務隊) |
|||
数値計算による独自の局地気象 モデルへの挑戦 〜計算力学を応用した気象デ ータ解析に関する週末研究〜 |
高野哲夫 会員 | |||
日本気象予報士会・最近の動き から |
白石晶二 会員 (常任理事) |
|||
7月11日 | 講師派遣 | 山梨県双葉町・ベルク | 楽しく・身に付く・お天気講座 (3)気象情報が出来るまで1 ※山梨県のNPOからの依頼で実施 |
東 修造 会員 |
7月25日 | 第63回天気図検討会 | 東京芸術劇場中会議室 | ||
7月31日 〜 8月1日 |
第64回天気図検討会 (第2回夏合宿) |
栃木県日光市 | ||
8月21日 | 第65回天気図検討会 | さいたま市民会館 うらわ |
||
9月12日 | 講師派遣 | 山梨県双葉町・ベルク | 楽しく・身に付く・お天気講座 (4)気象情報が出来るまで2 ※山梨県のNPOからの依頼で実施 |
関 隆則 会員 |
9月25日 | 第66回天気図検討会 | 東京文化会館大会議室 | ||
10月13日 | 課外授業講師 | 千葉県旭市立琴田小 | 課外授業「台風の謎を解こう」 | 若林成士 会員 関 隆則 会員 |
10月16日 | 第67回天気図検討会 | 東京芸術劇場中会議室 | ||
11月9日 | 課外授業講師 | 千葉県旭市立富浦小 | 課外授業 「台風って何だろう?」 |
|
11月13日 | 第27回会合 | 台東区民会館 第2会議室 |
気象庁予報現業の実際 | 梶原靖司予報官 (気象庁予報課 予報第四班長) |
<ワンポイント発表1> 東京都の大気汚染・気温・酸性 雨 |
松本 学 会員 | |||
<ワンポイント発表2> 上陸後の台風23号について |
白石晶二 会員 | |||
<ワンポイント発表3> うるう秒の動向について |
若林成士 会員 | |||
<報告> 課外授業ボランティア実施報告 |
実行委員会 若林成士 委員長 |
|||
<審議> 「日本気象予報士会東京支部」 支部会則改定 |
東京支部事務局 | |||
11月20日 | 第68回天気図検討会 | 東京芸術劇場中会議室 | ||
12月1日 | 課外授業講師 | 中野区立桃園第三小 |
課外授業 「台風って何だろう?」 |
|
12月12日 | 第69回天気図検討会 | 東京文化会館大会議室 | ||
◆2005年(平成17年) | ||||
1月15日 | 第70回天気図検討会 | 東京芸術劇場中会議室 | ||
2月19日 | 第71回天気図検討会 | 東京文化会館大会議室 | ||
2月26日 | 天気図検討会体験会 | WW2005会場 | ||
4月2日 | 第28回会合 | 新宿区 榎町地域センター |
災害予防段階の意思決定と情報 〜避難勧告の確実な運用のた めに〜 |
冨山芳幸さん (ウェザーニューズ) |
投資家が地震・暴風雨リスクを 引き受ける 〜関心高まる保険リンク証券〜 |
勝山正昭さん (スイス・リー・ キャピタル マーケッツ証券) |
|||
<ワンポイント発表1> 日照時間と気温日較差 |
関 隆則 会員 | |||
<ワンポイント発表2> SSI計算ソフト |
今村明男 会員 | |||
<ワンポイント発表3> ヒマラヤの南を廻ってきた深い 谷 |
野瀬英洋 会員 | |||
4月16日 | 第72回天気図検討会 | 東京芸術劇場大会議室 | ||
5月28日 | 第73回天気図検討会 | 東京文化会館大会議室 | ||
6月25日 | 第74回天気図検討会 | 東京芸術劇場中会議室 | ||
7月9日 | 第8回 波浪予想勉強会 |
川崎市立労働会館 | 海洋構造物について | 伊藤壮一さん (元NKK基盤研 副所長) |
港湾工事と波浪予報について | 和田光明 会員 | |||
特許から見た波浪 | 船曵佳弘 会員 | |||
文献紹介 | 遠藤 猛 会員 | |||
7月17日 | 第75回天気図検討会 | 東京芸術劇場中会議室 | ||
7月30日 〜 31日 |
第76回天気図検討会 (第3回夏合宿) ※北関東支部合同開催 |
栃木県日光市 | 雷雨予想・気象観測など | |
8月27日 | 第29回会合 | 東京大学海洋研究所 | 東京支部総会 (定足数未達で不成立) |
東京支部事務局 |
東京都区部におけるヒートアイ ランドの実態 〜高密度観測網METROSによる 観測結果〜 |
横山 仁 会員 (東京都 環境科学研究所) |
|||
東京の酷暑日の事例解析 | 加納良真 会員 | |||
一般向け気象解説用コンテンツ の事例紹介 |
堀江 譲 会員 | |||
雪は何℃まで降りうるか 〜高気温時の降雪事例〜 |
渡辺保之 会員 | |||
理事会から | 平松信昭 幹事長 | |||
9月23日 | 第77回天気図検討会 | 東京文化会館大会議室 | ||
10月22日 | 第78回天気図検討会 | 東京芸術劇場中会議室 | ||
10月23日 | 講師ボランティア | 新宿区立 環境学習情報センター |
日本宇宙少年団さくら分団例会 | 会員8人 |
11月5日 | 臨時総会 第30回会合 |
品川第一区民集会所 | 東京支部臨時総会 | 東京支部事務局 |
気象予報士による地球温暖化 出前授業 |
竹田宜人 会員 (東京都環境局) |
|||
講師ボランティア報告 | 遠藤 猛 会員ほか | |||
路面凍結予測について | 岡本 純 会員 | |||
11月27日 | 新入会員案内会 | 東京芸術劇場中会議室 | 各支部活動紹介 | 渡辺保之 会員ほか |
◆2006年(平成18年) | ||||
2月11日 | 第31回会合 | 新宿区 落合第一地域センター |
富士山測候所の活用について | 土器屋由紀子教授 (江戸川大学) |
我が家の結氷観測 | 関 隆則 会員 | |||
強風と列車事故 〜羽越線事故をどう見るか〜 |
渡辺保之 会員 | |||
4月8日 | 第1回 天気図を囲む会 ※北関東支部と共催 |
品川第一区民集会所 | 顕著な気象現象4例について、 天気図や解析図を囲みながら、 気づいた点や疑問点などを意見交換 1)2004年10月20日〜21日 台風23号 2)2005年9月4日〜5日 杉並豪雨 3)2005年12月5日 ポーラーロー 4)2006年1月21日 東京で大雪 |
|
6月23日 | 講師ボランティア | 新宿区立四谷第4小学校 | 「天気の変化」「天気予報の話」「雲を作る実験」 など | 会員3人 |
6月26日 | 講師ボランティア | 市川市立平田小学校 | 「天気予報の話」「きみも予報官!」など | 会員1人(他3人) |
7月23日 | 第2回 天気図を囲む会 ※北関東支部と共催 |
台東区民会館 | @6月16日 関東地方で強い雨(東北自動車道で崖崩れ) A6月26日 熊本の大雨(熊本空港で113mm/h) B5月 日照不足について C6月19日 長野県の大雨 |
|
7月26日 | 講師ボランティア | 三鷹市福祉会館 | 三鷹市社会福祉協議会「いきいき大学」(高齢者対象の生涯学習教室)での気象講演 | 会員1人 |
9月20日 | 講師ボランティア | 西東京市役所 | 西東京市「高齢者大学」での気象講演 | 会員1人 |
9月21日 | 講師ボランティア | 千葉市女性センター | 第4回ナイトセミナー「台風のしくみ〜知って楽しい、備えて安心!」での気象講演 | 会員2人 |
10月8日 | 第3回 天気図を囲む会 ※北関東支部と共催 |
東京文化会館大会議室 | @9月17日台風13号 A今年の夏の特徴 B9月11日の雷雨 C9月27日の低気圧 |
|
10月8日 | 臨時総会 第32回会合 |
品川第一区民集会所 | 東京支部臨時総会 | |
「歴史に見るウェザー・ファクター」Part1 | 田家 康 会員 | |||
十日町の積雪深図 | 八木健太郎 会員 | |||
雷の話 | 白石晶二 会員 | |||
11月23日 | 新入会員案内会 | 東京芸術劇場大会議室 | 各支部活動紹介 | 佐々木恒支部長ほか |
12月9日 | 第33回会合 ※埼玉支部と共催 |
東京文化会館 | (数値予報)客観解析のおはなし | 岡本幸三さん(気象庁予報部数値予報課) |
8〜9月台風の経年変化 | 藤井聡 会員 | |||
夏の最高気温と標準偏差 | 根本由紀子 会員 | |||
日射加熱率の緩和時間でみた、甲府における気温変化の特徴 | 関隆則 会員 |