第16回北関東支部総会の報告

北関東支部の皆様

大門@北関東支部長です。

2020年 7月11日(土)宇都宮市中央生涯学習センターで行った
第16回 北関東支部定期総会の報告を致します。

議決権のある会員 17名
 参加者 4名
 委任状 委任状 8名
 参加者+委任状で12名となり過半数の9名を越えたことから総会は成立。

議案書の単純な位置間違えもありましたが修正することで、議案については
全会一致で承認されました。
詳細は以下の通りです。

 議案書は こちら

 議事録は こちら

                       支部長 大門 禎広

支部独自の出前講座「いばらき防災大学」(水戸市開催)

CAMJの皆様

太田@北関東支部(水戸)です。

「いばらき防災大学」の一環として、
「気象庁ワークショップ」をおこないました。
日時 : 2020年 2月 9日(日) 午前/午後
場所 : 水戸市役所(4F)会議室
内容 : 「気象庁ワークショップ」
    「経験したことのない大雨 その時どうする?」
対象 : 「いばらき防災大学」の受講者 午前・午後共に100名程度

茨城県から依頼があり、
水戸地方気象台、NPO法人茨城県防災士会、日本赤十字社茨城県支部、
CAMJからは、北関東支部・茨城部会の独自出前講座として、
午前:5名、午後:4名 が参加しました。


以上

独自出前講座実施報告

CAMJ(北関東支部)の皆様

水戸地方気象台からご紹介をいただき、
北関東支部茨城部会の独自出前講座を実施いたしました。

依頼主:イオン土浦チアーズクラブ
日時 :2019年8月22日(木) 10:00~11:00
場所 :イオンモール土浦
内容 :『太陽とお天気』
対象 :小学生13名
実施者:薄井利章(講師)、佐藤敦子(サブ講師)

以上


薄 井 利 章

お天気フェア2019(水戸地方気象台)の参加報告

お世話になっています。
水戸地方気象台「お天気フェア2019」に参加しましたので、下記の通り報告いたします。

1.日時
2019年年8月3日(土)10:00~16:00

2.場所
水戸地方気象台
水戸市金町1-4-6

3.予報士会参加者
北関東支部から8名(瀧家、猪瀬、佐藤、富岡、薄井、湯下、太田、荒井)

4.参加内容
・ドライアイスを使った竜巻発生実験
・温度計を入れたペットボトルを使った雲発生実験
・お天気に関する相談コーナ
など

5.フェア入場者
89人(今回は水戸の黄門まつりと日程が重なり人数が減少したようです。)
気象台の積極的な広報活動もあり、最高気温34.8℃の猛暑の中、家族連れの方などが訪れてくれました。
参加者の方々は実験などを楽しまれた様子で、予報士会員の説明にも熱心に耳を傾けてくれました。

以上

Yasuo Arai

第15回日光合宿の報告

日本気象予報士会の皆様

大門@日光です。

7月27日~28日に栃木県日光市で行った第15回日光合宿(第231回
天気図検討会)の報告をします。

日時 :2019年7月27日(土)~7月28日(日)
場所 :栃木県日光市下鉢石町814 大野屋旅館
参加者:2名(千葉県、栃木県)

【1日目】
 13:00~16:00 7月27日9時の天気図解析
    台風6号が紀伊半島に上陸し三重県を通過中であるため、
    最初に局地(東日本)を解析し、その後他の面を解析しました。
    
    気象庁の予想では台風は岐阜県まで北上したあとは東に向きを変え
    翌日はいわき市付近に進む予想でしたが、はれてほしーのやスグダス2
    でMSMを見る限り北陸まで北上する予想に見え近畿~東北にかけて
    西南西の風であること、それほど勢力が強い台風ではないため、中部
    山岳を横切るコースはあり得ないのではないかと思っていたのですが
    実際のレーダーエコーの動画を見たら中部山岳を横切るコースをとった
    ように見えました。
    台風を進路を決めるのは何かはわかりませんでした。
    
    次に27日9時の館野のエマグラムの描画とMSMの数値データを
    使って日光付近の予想温位エマグラムを描きました。
    
 16:00~17:30 霧降高原で雲観測
    旅館(標高570m)から霧降高原(標高1400m)まで行ってみたところ、
    旅館は雨で無風でしたが、標高1000mくらいから南風が強くなり1100m
    くらいから濃霧になりました。周辺の状況から見て1100m付近が雲底
    だったようです。
    
 18:30~20:0 近くの飲食店で夕食・宴会

【2日目】奥日光での雲観測
  8:20~11:00
    大野屋旅館(570m):曇りですが日差しが出始めるが、日光連山には
             黒い雲がかかる状況。
    いろは坂~明智平:山に近づくと日差しはなくなり、明智平(1300m)
             の少し下の1200mくらいから霧となっていました。
             その後の状況を見ると1200mは雲底ではなく持ち
             上げ凝結高度ではないかと思われます。
    中禅寺湖~金精峠:中禅寺湖では降水なしでしたが、戦場ヶ原付近から
             雨がパラつき、金精峠(1800m)では雨ですが、
             雲底はもう少し上(2000m)付近でした。気温は
             17℃で風が強いので寒いくらいでした。
    半月峠(1600m)  :中禅寺湖の南側の峠から見ると男体山の東側は
             1200m付近が雲底、西側は2200mくらいが雲底に
             なっているように見えました。
             そして、北から西の空は北風と共に雨脚が見える
             状況ですが、南側には積雲が見える状況で方角に
             よって見える雲が違う面白い空でした。
    雲観測はここまでで終了。
    
  その後、今市まで行って昼食にそばを食べ、JR今市駅まで送ってから
  解散となりました。
  
  いろいろな雲や雲に入るなど通常の天気図検討会ではできない体験が
  できましたが、今年は雷はありませんでした。
  蛇足ながら、その後17時頃に自宅付近ではにわか雨は降りましたが発雷
  しませんでした。

  以上、日光合宿の報告でした。

「いばらき防災大学」 北関東支部・茨城部会 独自の出前講座 報告

CAMJの皆様

太田@北関東支部・茨城部会(水戸)です。


茨城県から依頼があり、
水戸地方気象台、茨城県防災士会と共に、
北関東支部・茨城部会の独自出前講座をおこないました。

日時 : 2019年 7月14日(日) 9:30~12:00 / 13:30~16:00
場所 : 茨城県 鹿嶋市勤労文化会館
内容 : 「気象庁ワークショップ」
対象 : 「いばらき防災大学」の受講者 午前・午後 合計160名程度

佐藤敦子、湯下慎一、樋口恵一、太田宏 (午前は3名、午後は4名)
の4名で対応しました。

以上です。

第15回 北関東支部総会 報告

日本気象予報士会の皆様

大門です。

2019年6月29日(土)に群馬県前橋市で行った
北関東支部総会の報告をいたします。

【支部総会】
議決権のある会員数 19名
出席者        3名
委任状        9名 出席者+委任状=12名なので総会は成立

・来年度はインターハイがあり、交通費や宿泊費は事務局から支給となるが
 今年度行う打ち合わせ等の交通費について予備費からの支出でよいか?
 今年度から気象台では夜勤がなくなり、インターハイは本庁で対応して
 もらえるよう事務局からお願いしているので東京へ行く交通費も必要に
 なってくると思われる。
 ⇒他支部の状況を聞き、必要であれば予備費から支出する
・交通費補助について、報告額が少ないのではなかいか?
 ⇒私(大門)が毎回群馬部会に出ているが、通常のルートであれば往復で
  2000円以上かかり、交通費補助の対象であるが、いろいろ安くする方法で
  来ており2000円未満なので補助をもらっていないため。
 ⇒支部長として参加する場合はきちんともらったほうが良いのではないか?
 ⇒これからは、支部長として参加する場合はもらうようにする
 
 以上の質問があったものの、議案書の通り承認された

群馬部会2019年6月例会 報告

日本気象予報士会の皆様

大門です。

2019年6月29日(土)に群馬県前橋市で行った
群馬部会6月例会の報告をいたします。

【群馬部会例会】

大門、手島、櫻井、芳野、井田、小河原、田部井、気象台(中村さん)
7名+1名

〇前橋地方気象台
台風情報について
・示度などの情報も5日先までに延長された
・予報円半径が20%小さくすることができた
・アンサンブルのバラツキが小さい場合は予報円をそれなりに小さくする

警戒レベル
 ・今年度から導入された警戒レベルについて
  警戒レベル1,2は気象庁が出すものでこれまでと変わっていない。
  3~5については自治体が出すもの。警戒レベル相当情報は気象庁で
  出しているが警戒レベルと全く同じ基準ではない。
 ※警戒レベル3~5は自治体が出すもので、警戒レベル相当情報とレベルが
  同じではないということは知りませんでした。


〇インターハイ
 ・気候をまとめる(既に原稿は出している)
 ・気象モニタリング
  テントを張れるかなどの予想。毎朝3:30起床、5:00出発なのでそれ前に予想を出
す。
  今年度から気象台は夜勤がなくなってしまったので夜間・早朝の対応ができない状況に
  なってしまったので、本庁で対応してもらえるようインターハイの事務局から頼んでいる。
  (気象予報士 2名)
 ・採点
  40分で天気図、(45枚×2)90枚採点
  (気象予報士4名)
 ※モニタリングと採点を誰にするかは、これからお願いしていく

〇話題提供(大門)
 ・群馬県北部の雷について
   2018年7月~8月の10分毎のレーダー画像、水蒸気画像の動画、MSM雲断面図
  と安定指数などからにわか雨や雷雨の予報の目安となるように一覧表を作ってみたが、
  いろいろな原因で雷雨になるらしく、明確な基準は見つけられなかった。
   ただ、動画で見る限りは南下する寒冷前線より南から湿った空気が北上するパターンの
  ほうが雷雨が多い感じがしました。
   
 ・スマホ・タブレット用のサーモグラフィの紹介
   サーモグラフィで撮った雲は高度の低い雲は赤く高度の高い雲は温度が低いため青く映る
   ため、雲の高度がわかる、
   懇親会で使えばビールが冷えているかどうかもよくわかる。
   FLIRで検索すれば通販で買うことができる。

懇親会はジョイフル前橋本店で行い、インターハイの話や車の話で盛り上がりました。
次回は9月7日(土)の予定です。