2022年(令和4年)
-
12/3 (土)
12月例会&気象学会東北支部気象講演会
方 法会場(岩手自治会館)+Zoomオンライン
参 加25名
講演1「気候変動の観測事実と将来予測〜IPCC第6次報告書を含む最新の知見」仙台管区気象台 地球温暖化情報官 卜部佑介氏
講演2「岩手県の気候変動の影響と適応策について」岩手県環境生活企画室 晴山久美子主査(中止)
-
11/12 (土)
みちのくプロジェクト出前講座
団 体鹿角市社会福祉協議会
場 所鹿角市文化の杜交流館・コモッセ
講座名「鹿角市社会福祉大会記念講演」
聴講数200名
講 師【正】鳥潟会員【補助】小関会員
-
11/12 (土) 13:30〜14:15 および 14:15〜15:00
みちのくプロジェクト出前講座
団 体八本松市民センター
場 所八本松市民センター(仙台市)
講座名「地域防災講座」
聴講数各30名
講 師岩渕会員、岡前会員
-
11/5 (土) 13:30〜16:00
11月例会&秋の案内会
方法Zoomオンライン
参加18名 (うち新規合格者2名)
内容
1. 自己紹介、近況報告
2. 秋の案内会
3. 事務連絡
4. 話題提供(資料は会員限定)
(1)「気圧を説明する実験に使うマシュマロの選定について」内藤会員
(2)「局地解析について」吉野会員
-
10/29 (土)
みちのくプロジェクト出前講座
場 所宮城県 蔵王町ふるさと文化会館
聴講数13名
講 座「蔵王ジオガイド養成講座(中級)」
9:00〜12:00【正】岡前会員【補助】岩渕会員
13:00〜16:00【正】岩渕会員【補助】岡前会員
-
10/6 (木) 10:00〜12:00
みちのくプロジェクト出前講座
場 所青森市北部地区農村環境改善センター
対 象青森市民大学
聴講数9名
講 座「防災気象情報の上手な利用」
講 師【正】小関会員 【補助】岡前会員
-
10/1 (土) 13:30〜16:30
10月例会
方法Webオンライン
参加19名
内容
1. 自己紹介、近況報告
2. 話題提供
(1)「今回の台風14号に関する特別警報の報道内容についての私感」内藤会員
(2)「8月の大雨をMSMはどのように予想していたのか?」白川会員
(3)「夏の天候のまとめと寒候期予報」高野アドバイザー
終了後、懇親会も開催されました。
-
9/28 (水) 10:00〜12:00
みちのくプロジェクト出前講座
場 所青森市中央市民センター
講座名「青森市民大学(中央校4年)」
聴講数16名
講 師【正】岡前会員【補助】小関会員
-
9/3 (土) 13:30〜16:40
9月例会
方法Zoomオンライン
参加18名
内容
1. 自己紹介、近況報告
2. 事務連絡、今後の予定
3. 話題提供
(1)「8月秋田豪雨と防災教育」吉田会員
秋田での大雨の原因となったと考えられる偏西風の蛇行についての考察の後、被災地でのボランティア目線での被害状況、そしてお勤めの高校での防災教育の一環としての避難所体険などのご紹介がありました。
(2)「8月秋田県の記録的大雨」和田会員
8月に3回あった大雨についてそれぞれの特徴や、2017年の大雨との比較などの紹介がありました。
(3)「青森の8月の大雨」岡前会員
青森県全域を繰り返し襲った大雨のによる各地での被害状況などの紹介がありました。最近の特徴として、ドローンを活用した被害状況の把握の様子なども注目されました。
終了後懇親会を行いました。(10名参加)
-
8/9 (火) 10:00〜15:00
東北地方のお天気フェア2022
方法Webオンライン
参加3名
東北の気象台が共同で開催したwebでのお天気フェアに3名が参加し、お天気クイズの解説等に協力しました。
-
8/6 (土) 13:30〜16:45
8月例会
方法Zoomオンライン
参加21名
内容
1. 自己紹介、近況報告
2. 話題提供
(1)「仙台空港の局地的東風について」白川会員
仙台空港周辺で発生する局地的な東風の発生メカニズムに関する考察について紹介いただいた。
(2)「2022年7月15日〜17日の大雨によるわが家周辺と宮城県北部の被害」佐々木会員
7月に東北南部を襲った大雨の被害状況及び8月初旬の日本海側を中心とした大雨被害についてまとめた。
(3)「最近の大規模循環場と今後の見通し (3か月予報)」高野アドバイザー
直近の3か月予報を中心に、7月〜8月の気象状況の分析や今後の傾向等について説明いただいた。
(4)「著書紹介及び蜃気楼について」伊東アドバイザー
電子書籍版「はい、こちらお天気相談所」の内容や編集秘話、九十九里で観察される蜃気楼など説明いただいた。
(5)「前線と気圧傾度の関係」吉野アドバイザー
前線に着目した気圧傾度の考え方について説明いただいた。
例会終了後に有志によるオンライン懇親会も行いました。
-
7/17 (日) 9:00〜16:00
おてんき・じしん百科展 2022 in サイエンスデイ
場所東北大学川内北キャンパス
参加7名
【会員限定】当日資料
・ミニ講座「天気図の話」スライド PowerPoint Keynote PDF
-
7/12 (火) 10:00〜12:00
みちのくプロジェクト出前講座
場 所大野市民センター(青森市)
対 象青森市民大学(大野女性校)
受講者11名
講 座「気象一般」
講 師【正】岡前会員【補助】藤田会員
-
7/2 (土) 10:00〜11:30
みちのくプロジェクト出前講座
場 所館腰公民館ホール(宮城県名取市)
対 象名取市館腰公民館「わが町の防災講座」
受講者36名
講 座「土砂災害・浸水害・洪水害から身を守る」「私たちの生活を守る気象観測」
講 師岡前会員、岩渕会員
-
7/2 (土) 13:30〜17:00
2月例会&講演会
方法Zoomオンライン
参加22名
内容
1. 自己紹介、近況報告
2. 話題提供
(1)「5月29日に山形市から見た蔵王山の吊るし雲」小牧会員
(2)「最近の天候と今後の見通し(3ヶ月予報)」高野アドバイザー
3. 講演会「本庁予報課長時代のお話」福岡管区台長 中本能久氏
-
6/4 (土) 13:30〜17:00
令和4年度東北支部総会&6月例会
方法ハイブリッド
参加17名
内容
1. 支部総会
【第1号議案】令和3年度事業報告
【第2号議案】令和3年度決算報告
【第3号議案】令和4年度事業計画
【第4号議案】令和4年度予算案
【第5号議案】令和4年度役員改選
※全ての議案について、出席者の賛成多数により可決
2. 自己紹介、近況報告
3. 特別講義「夏の季節予報について」高野アドバイザー
4. 事務連絡
-
5/14 (土) 13:30〜17:00
5月例会&春の案内会
方法Zoomオンライン
参加16名 (うち新規1名)
内容
1. 自己紹介、近況報告
2. 春の案内会
3. 事務連絡
4. 話題提供
(1)「『地球温暖化 二酸化炭素原因説に興味を持った経緯他』についての若干の補足」角谷会員
(2)「2022年4月30日明け方にかけての寒気と山沿いの雪」武田会員
(3)「知床半島での風」椰良会員
その後web懇親会を実施。
-
4/2 (土) 13:30〜17:00
4月例会
方法Zoomオンライン
参加17名
内容
1. 自己紹介、近況報告
2. 話題提供
(1)「地球温暖化 二酸化炭素原因説に興味を持った経緯他」角谷会員
(2)「火山灰と航空機運航」吉野アドバイザー
-
3/12 (土)
みちのくプロジェクト出前講座
方 法Zoomオンライン
対 象栗駒山麓ジオパークビジターセンター「令和3年度 栗駒山麓ジオパークガイド養成講座」
聴講数3名
内容・講師
・10:00〜11:00「天気の一般知識」【正】岩渕会員【補助】岡前会員
・11:00〜12:00「土砂災害・浸水害・洪水害から身を守る」【正】岡前会員【補助】岩渕会員
・13:30〜15:30「気象庁ワークショップ」【専門家役】岡前会員【スタッフ】岩渕会員
-
3/5 (土) 13:30〜17:00
3月例会&講演会
方法Webオンライン
参加26名
内容
1. 近況報告
2. 話題提供
(1)「『夕立はなぜ起こる?』を究めると ~梅雨前線帯に伴う降水日周期の形成要因~」山下会員
3. 講演会「天気図 古今東西」仙台管区気象台 永山予報課長
-
2/5 (土) 13:30〜17:00
2月例会&講演会
方法Webオンライン
内容
1. 自己紹介、近況報告
2. 事務連絡、今後の予定
3. 講演会「季節予報が予測対象とする気象現象について ー偏西風の蛇行を中心としてー」福岡管区気象台技術専門官 高野清治氏
長期にわたる気象現象の変化の基になる偏西風の蛇行、そして密接に関連するロスビー波について、詳しく解説していただきました。
4. web懇親会
-
1/8 (土) 13:30〜17:15
1月例会
方法Zoomオンライン
参加21名
内容
1. 自己紹介、近況報告
2. 事務連絡
3. 話題提供
(1)「(独)農研機構が開発した三球温度計の紹介」小綿会員
(2)「領域再解析について」白川会員
(3)「昨年末12月26日に南関東上空で長時間発現した晴天乱気流の解析について(速報)」吉野アドバイザー
2022(令和4)年