2016年(平成28年)
-
12/11 (日) 13:00〜15:00
気象予報士のお天気教室(いわき市生涯学習プラザ主催)
場 所いわき市生涯学習プラザ
参 加8名(うち東北支部 3名)
受講者小学生13名+保護者
内 容雪の結晶作成実験、お天気クイズ、雲を作る実験、気圧の実験、「航跡雲」のご紹介と説明、紙芝居「サニーちゃんとかみなり」
-
12/10 (土) 13:00〜16:00
防災気象講演会 〜山形県防災フォーラム(防災啓発研修)〜
場 所山形県南陽市文化会館小ホール
参 加5名
講演1「大雨、その時どうする?〜気象情報の利活用〜」日本気象予報士会 岡田みはる 氏
講演2「土砂災害を知る・備える・行動する」全国治水砂防協会理事長 岡本正男 氏
-
12/3 (土) 13:30〜17:00
12月例会
場所仙台市宮城野区中央市民センター 第4会議室
参加24名
内容
1. 自己紹介、近況報告
2. 活動報告
3. 話題提供
(1)「AM放送のFMによる補完放送」金野会員
(2)「学生会東北支部について」鈴木会員
(3)「台風10号による大雨と防災について」和田会員
2016年8月30日の台風10号による岩手県岩泉町被害等の現地調査、被害状況や河川状況、積乱雲発達要因等について説明があった。
(4)「大雨防災ワークショップについて」仙台管区気象台業務課 岸調査官
今年度のみちのくプロジェクトにおいてワークショップも実施していく予定であったことから、岸調査官からワークショップの目的ほか、レクチャーやグループワーク実施等実施の流れについて説明があった。
-
11/20 (日) 14:00〜16:00
防災気象講演会 〜経験したことのない大雨から身を守るために必要なこと〜
場所仙台市若林区文化センター
参加7名
内容
【基調講演1】「平成28年台風第10号と防災気象情報」仙台管区気象台気象防災部 予報課⻑ 桜井美菜子 氏
【基調講演2】「東日本大震災からの私たちのまちづくり」〜SBLは大切な人を守るために〜 仙台市地域防災リーダー(SBL)菅野澄枝 氏
【パネルディスカッション】「経験したことのない大雨から身を守るために必要なこと」
-
11/19 (土) 14:00〜16:30
気象講演会「岩手県における大雨と風の災害」(日本気象学会東北支部主催)
場 所岩手大学総合教育研究棟(教育系)2階 北桐ホール
参 加2名
講演1「岩手県における近年の大雨と防災気象情報」盛岡地方気象台 予報官 山本浩之氏
講演2「岩手県における風の災害と防風林」岩手大学教育学部理科教育科 教授 名越利幸氏
-
11/18 (金) 10:00〜11:00
みちのくプロジェクト出前講座
団 体宮野目コミュニティ会議
場 所宮野目振興センター(岩手県花巻市宮野目)
講座名「岩手県の気候特性と気象の知識」
聴講数一般 6名
講 師【正】小綿会員【補助】齊藤会員
-
11/13 (日) 10:00〜10:50
みちのくプロジェクト出前講座
団 体栗原市太田自治会
場 所太田集落農事集会所(宮城県栗原市築館)
講座名「大雨による宮城県の災害」
聴講数一般住民 34名
講 師【正】深水会員【補助】金野会員、相沢会員
-
11/12 (土)
気象ふれあいの会
場所仙台管区気象台
参加4名
-
11/5 (土) 13:30〜17:00
11月例会&秋の案内会
場所仙台市宮城野区中央市民センター 第2会議室
参加15名 (新規合格者2名、他支部1名)
内容
1. 秋の新規合格者案内会
2. 例会話題提供
(1)「7月31日の雲について」長尾会員
(2)「台風10号について」齊藤(久)会員
(3)「ラジオ天気図作成」斎藤(幸)会員
-
10/29 (土) 9:30〜16:30
2016ふくしま環境フェスタ 〜未来のためにECOでCOOLな選択を〜
場所福島市こむこむ館
参加3名
内容しゅぽしゅぽ君、竜巻装置、雨量計カットモデル、温暖化説明パネル展示説明
-
10/27 (木) 14:50〜15:20
みちのくプロジェクト出前講座
団 体山形県立南陽高校
場 所南陽高校体育館
講座名「局地的大雨から身を守るために」
聴講数550人
講 師【正】岩渕会員【補助】和田会員
-
10/15 (土) 13:30〜16:00
10月例会&盛岡地方気象台見学会
場所盛岡地方気象台
参加20名
内容
1. 気象台見学
2. 連携事業打ち合わせ・意見交換
3. 講話「台風10号について」
-
9/17 (土)
秋味たかはた ぶどう狩り&いも煮会
※台風10号による大雨災害対応のため中止
場所山形県東置賜郡高畠町
-
9/10 (土)
お天気フェア2016 in 四季の里
場所福島市 四季の里農村いちば
参加9名
内容お天気クイズ(お天気博士)、熱映像、竜巻装置、山形地方気象台の模型(ピカゴロ君)、雨粒浮遊、雲発生のシュポシュポ君、南極コーナー、工作コーナー等
-
9/3 (土) 13:30〜16:50
9月例会
場所仙台市 エルソーラ仙台 研修室
参加19名
内容
1. 自己紹介・近況報告
2. 各気象台(青森・秋田・盛岡・仙台・山形)のお天気フェア報告
3. 話題提供
(1)「大雪に備えた天候デリバティブの検討」高野会員
(2)「仙台市内における海風前線の時間変動」鈴木(健)会員
(3)「この夏の天候経過」渕上会員
懇親会「さかなや道場」にて
-
8/7 (日)
お天気フェアやまがた2016
場所山形地方気象台
参加10名
-
7/30 (土) 10:00〜15:00
お天気フェア盛岡2016
場所盛岡地方気象台
参加10名
内容断層実験、熱映像補助、防災紙芝居、竜巻実験装置、露場見学サポート、津波・震度計、雨粒浮遊実験、お天気相談
-
7/23 (土) 14:00〜16:00
お天気教室
場所パルシステム福島 いわきセンター
参加8名 (うち東北支部3名)
内容お天気クイズ、ペットボトルで雲作成実験、気圧の実験(減圧容器)、飛行機雲のお話、台風に挑戦ゲーム(風速計2台)、台風の話、台風に挑戦ゲーム(吸い上げ実験)、紙芝居(カミナリ)、カミナリの話
-
7/22 (金) 10:00〜15:00
お天気フェア「チャレンジ きしょうだい!天気をかんそくしてみよう!」
場所青森地方気象台
参加5名
内容
・天気の観測体験及び施設見学
・展示・気象実験(雨量計、風向風速計展示、竜巻発生装置、熱映像装置、雨粒浮遊装置、しゅぽしゅぽ君、積雪計の原理を用いた身長測定器(職員自作))など
・南極コーナー(南極の氷展示、オーロラ映像、写真パネル展示)
・起震車による地震体験(青森消防本部のご協力、緊急地震速報による安全行動)
・日赤青森県支部による災害救援物資展示等
-
7/17 (日) 10:00〜16:00
おてんき・じしん百科展2016 inサイエンス・デイ
場所東北大学川内北キャンパス(仙台市青葉区)
参加19名
内容実験・工作コーナー、気象観測測器の展示、ミニ講座、防災紙芝居など
-
7/9 (土) 10:00〜15:00
お天気フェアあきた2016
場所秋田地方気象台
参加6名
-
7/2 (土)
7月例会&仙台管区気象台見学会&みちのくプロジェクト打ち合わせ会
場所仙台管区気象台 4階第1会議室
参加21名
内容
1. 挨拶
2. 話題提供
(1)「気象庁の気象観測について」観測課
(2)「海洋観測について」地球環境海洋課
3. 予報実習(短期予報実習)予報課
4. 見学(現業室・露場・屋上・庁舎免震設備)
5. 連携事業打合せ・意見交換(業務課)
-
6/25 (土) 9:30〜10:40
みちのくプロジェクト出前講座
場 所仙台市立木町通小学校
講座名「台風」
聴講数小学生 70名
講 師【正】金野会員【補助】鈴木会員
-
6/19 (日)
防災コミュニケーションツアー
さくらんぼ狩り場所斎藤農園 (山形県西村山郡河北町)
参加70名超
-
6/18 (土)
気象記念講演会&第7期社員総会
場所気象庁講堂
参加杉山支部長、大谷会員、氏家会員
1. 気象記念講演会
(1)「近年の強風・突風被害の特徴と被害軽減の対策」東京工芸大学名誉教授 田村幸雄 氏
(2)「日本版改良藤田スケールの策定と実施」気象庁観測部計画課情報管理室長 横田寛伸 氏
2. 社員総会
来賓:橋田気象庁長官
3. ポスター掲示セッション
ポスター展示第1位獲得
-
6/4 (土) 13:30〜17:00
6月例会&講演会
場所仙台市宮城野区中央市民センター 第2会議室
参加26名
内容
1. 自己紹介、近況報告
2. 事務連絡、今後の予定
3. 講演会「気象庁における大風の解析の予報について」仙台管区気象台 藤田気象防災部長
-
5/14 (土) 13:30〜17:00
5月例会&春の案内会&講演会
場所仙台市宮城野区中央市民センター 第2会議室
参加21名
内容
1. 自己紹介、近況報告
2. 事務連絡、今後の予定
3. 新規合格者春の案内会
4. 講演会「予報業務について」仙台管区気象台 田中省吾台長
大きな災害を契機に気象業務を改善してきた歴史と、さらなる防災・減災に向けたこれからの予定など、とてもためになる内容の講演でした。
懇親会 仙台駅東口「天海ハマ市場」にて
-
4/2 (土) 13:30〜17:00
平成28年度東北支部総会&4月例会
場所仙台市 エルソーラ仙台 研修室
参加21名
内容
1. 支部総会
【第1号議案】平成27年度事業報告
【第2号議案】平成27年度決算報告
【第3号議案】平成28年度事業計画
【第4号議案】平成28年度予算案
【第5号議案】平成28年度役員改選
2. 例会話題提供
(1)「サクラの開花日の長期変化傾向」渕上会員
(2)「天気図解析実習」和田会員
本年1月仙台大雪事例、雨雪判定が微妙であったケース。流線解析に重きをおいて実習しました。
終了後懇親会を実施しました。
-
3/5 (土) 13:30〜17:00
3月例会
場所仙台市戦災復興記念館 5階会議室
参加19名
内容
1. 自己紹介
2. 事務連絡
3. 実習「天気図をプロットしてみよう」和田会員
国際気象通報式(SYNOP)の電報から気象現象を読み取り、天気図にプロットする。50もの数字の羅列から、どんな天気であるかを調べ、国際式天気図記入形式に則って天気図上にプロットしました。
自分でプロットすることで、国際式天気図記入形式に親近感が湧きました。
4. 講演会「特別警報 ~導入と今後~」仙台管区気象台 野村竜一気象防災部長
昨年4月に仙台管区気象台に着任する前に本庁で特別警報の策定に携わっていた経験から、また気象防災部長として、昨年9月の関東東北豪雨では、東北地方初の特別警報を自ら午前3時の記者会見で発表したことなどを交え、ご自身の特別警報に対する熱い思いをお話しいただきました。
野村防災気象部長は、仙台管区気象台には1年限りで、4月からは再び本庁に異動されます。昨年4月に着任し、5月例会でもお話しをいただき、今回仙台最終月の例会にもお出でいただきました。
懇親会
17名の参加。野村部長の送別会も兼ねました。
-
3/4 (金) 11:00〜12:00
みちのくプロジェクト出前講座
場 所仙台市立中山小学校
団 体中山小学校社会学級
講 座「天気の一般的知識」
聴講数12名
講 師【正】森川会員
-
2/25 (木) 19:30〜20:30
みちのくプロジェクト出前講座
団 体宮城県宮城郡利府町
場 所利府町役場
講 座「天気の一般的知識」
聴講数30名
講 師【正】斎藤(幸)会員【補助】柳田会員、鈴木会員、角谷会員
-
2/20 (土) 13:30〜15:30
日本気象学会東北支部気象講演会
場 所東京エレクトロンホール宮城 601大会議室
内 容平成27年9月関東・東北豪雨
司 会大江会員
講演1「東北地方で観測された豪雨のようす」廣川康隆 氏(仙台管区気象台気象防災部 予報課技術専門官)
講演2「仙台管区気象台のとった対応」渡辺真二 氏(仙台管区気象台気象防災部 予報課長)
講演3「どうしてたくさん雨が降ったのか?」岩崎俊樹 氏(東北大学大学院理学研究科 教授)
講演4「宮城県の河川被害とその実態」小森大輔 氏(東北大学大学院環境科学研究科 准教授)
-
2/6 (土) 13:30〜17:00
2月例会
場所仙台市戦災復興記念館 4階研修室
参加21名
内容
1. 自己紹介
2. 実習「天気図をプロットしよう」
・地上実況通報式(SYNOP)から各地点の情報を読み取り天気図を作成する実習。
・会場がホール型で小さい机だったため今回は本格的な作業までは行えず、基礎的な知識の習得が中心。
【会員限定】国際地点番号表 xlsxファイル txtファイル
3. 話題提供
(1)「気象庁ワークショップ(八戸市)について」藤田会員
(2)「気象庁ワークショップ(仙台市)について」金野会員
(3)「岩沼西小学校出前講座について】鈴木(健)会員
(4)「東北地方の温暖化について」佐藤会員
東北地方各県庁所在地・沿岸部の年平均日平均気温の推移をグラフ化し整理。その内容についてディスカッションが行われた。
(5)「初雪観測日の推移について」岩渕会員
仙台と東京の初雪観測日について整理を行った。(今年の初雪は遅いというわけではない)
(6)「新たなステージに対応した防災気象情報について」和田会員
仙台管区気象台にて作成している広報ビデオの紹介(気象予報士会東北支部会員協力)
4. 事務連絡
懇親会
「灯り屋名掛丁店」にて実施。17名参加。
-
2/4 (木) 9:25〜11:25
みちのくプロジェクト出前講座
団体・場所岩沼市立岩沼西小学校
講座名「地球温暖化ってナニ? 」
聴講数小学6年生 約150名
講 師【正】鈴木会員【補助】金野会員
-
1/30 (土) 10:00〜11:30
わくわくサイエンス 雪の観察
場 所大館郷土博物館(秋田県大館市)
参 加鳥潟会員、小関会員、吉田会員
講 師鳥潟会員
来場者37名
-
1/30 (土) 13:00〜16:00
みちのくプロジェクト出前講座
団 体青森県八戸市
場 所八戸地域広域市町村圏事務組合消防本部 5階会議室
講座名「気象庁ワークショップ(八戸市防災市民研修会)」
講 師【専門家役】岡前会員【フロアスタッフ】藤田会員
-
1/23 (土)
防災気象講演会
場所宮城県岩沼市
参加2名
講師和田会員
-
1/9 (土) 13:30〜17:00
1月例会
場所仙台市宮城野区中央市民センター 第2会議室
参加23名
内容
1. 自己紹介・近況報告
2. 支部連絡会議報告
3. みちのくプロジェクト実施報告
4. 話題提供
(1)「Lアラートのデータ放送連携について」金野会員
(2)「地球温暖化予測情報について」渕上会員
(3)「虹の発生は予測できる?」相沢会員
(4)「『雲断面図』による最大瞬間風速予想について」大門さん(北関東支部)
(5) ミニ天気図検討会 大門さん(北関東支部)
・関東東北豪雨(2015年9月10日21時)の天気図作成
・9日9時初期値のFXJP854で相当温位339Kの追跡
懇親会
天海ハマ市場(仙台駅東口)参加17名
2016(平成28)年