|
|
2018年12月5日(水)
|
最新の知見から学ぶ、大雪対策と大雪予測精度向上へのチャレンジ
主催:新潟地方気象台・新潟大学災害復興科学研究所 会場:新潟大学駅南キャンパス ときめいと
「2018年2月の福井の大雪と気象台の防災対応」 福井地方気象台 台長:磯部 英彦 氏
「2018年1月の新潟の大雪の概要と平地の大雪の予測(高精度化)」 新潟地方気象台 予報官:鳥山 泰宏 氏
「日本海側各地に大雪をもたらす近年の大気循環場の特徴」
新潟大学理学部/災害・復興科学研究所 教授:本田 明治 氏
「昨冬の大雪を踏まえた道路管理について」 国土交通省北陸地方整備局道路部道路管理課 課長:木村祐二 氏
「『雪下ろしシグナル』の開発と運用 防災科学研究所雪氷防災研究センター 主任研究員:平島 寛行 氏 |
支部受講者:4名
|
|
2018年12月1日(土)
|
地震勉強会 会場 : 新潟市万代市民会館
講師:八幡 政志 氏(新潟地方気象台 地震津波防災官)
多くの解りやすい資料を使って丁寧に、明解に講義をして頂きました。
地震津波火山防災情報調整官の本間直樹氏からも、いろんな質問に答えて頂きました。
有意義な時間を過ごすことができました。 |
参加者:15名
懇親会:10名
|
|
2018年11月29日(木) |
出前講座 新潟日報カルチャースクール三条教室ワンデー講座 会場 : 新潟日報カルチャースクール三条教室
内容 : 冬の天気を知ろう 降水過程、山雪と里雪、沖縄に雪が降ったのか、新潟県の雷、この冬の天候は? |
講師:上村 敏夫 |
|
2018年11月17日(土) |
津波セミナー in かしわざき 主催:新潟県・柏崎市・新潟地方気象台 会場:柏崎市文化会館アルフォーレ
「新潟県津波浸水想定について」 新潟県防災企画課防災事業係 副参事:小林 聡 氏
「新潟県の津波について」 新潟地方気象台 地震津波火山防災情報調整官:本間 直樹 氏
「生きる力を育む防災教育」 東京大学大学院防災学環:片田 敏孝 氏 |
支部受講者:3名 |
|
2018年11月15日(木)
|
万代プロジェクト 三条市東三条公民館シニア講座として 会場
:三条市三条東公民館
内容
:
1. 三条の気象特性
2. 新潟県の大雨の特徴、
3. 7.13水害(平成16年新潟・福島豪雨)、
4. 防災気象情報
5. 歴史と天気
6. 冬の天候
受講者:33名
|
講師:平野 雅美
講師:上村 敏夫
|
|
2018年11月7日(水) |
出前講座 新潟県中小企業団体中央会 県内中小企業団体事務局の女性職員 会場 :ANAクラウンプラザホテル新潟
内容
: 新潟地区の気象特性、新潟県の大雨の特徴、大雨災害の実例、防災気象情報、冬の天候 受講者:16名 |
講師:上村 敏夫 |
|
2018年10月23日(火) |
出前講座 新潟市社会福祉協議会 北区社会福祉協議会 会場 : 豊栄健康センター
内容
: 新潟地区の気象特性、新潟県の大雨災害、大雨から身を守る、天気と歴史 受講者:31名 |
講師:上村 敏夫 |
|
2018年10月6日(土)
|
平成30年度気象技能講習会 会場:エイシン長岡日本語学校
講師:下山 紀夫 先生(日本気象予報士会気象技能講習会運営委員)
1.天気図解析の考え方
2.総観解析の基礎知識
3.地上天気図解析
4.局地解析
5.演習:地上天気図解析・ 前線解析
WCB・CCBの確認、寒冷前線のアナ型、カタ型の
特徴の説明は興味深く、勉強になりました。
演習の時間が短く、少し手こずりました。
長岡駅前の”いさり火”にて新潟の酒・料理を堪能しました。店から大吟醸を1本プレゼントしてもらい酒量がさらに上がりました。
|
受講者:13名
懇親会:10名
|
|
2018年9月29日(土) |
出前講座 新潟日報カルチャースクール三条教室ワンデー講座 会場 : 新潟日報カルチャースクール三条教室
内容 : 秋の天気を知ろう 天気図の記号、天気図の型、フェーン現象、夕焼け、ハロ現象 |
講師:上村 敏夫 |
|
2018年9月19日(水) |
出前講座 新発田市教育委員会 豊浦地区公民館 会場 : 新発田市豊浦地区公民館 視聴覚室
内容 : 大雨と災害、台風、地球温暖化、大雨から身を守る 受講者:50名 |
講師:内藤 雅孝 |
|
2018年8月10日(金) |
出前講座 田辺工業㈱ 会場
: 上越文化会館
内容 : 天気図の見方、近年の気象状況、気象災害
受講者:86名 |
講師:水科 進 |