例会案内
10月例会は屋外例会です。
申し込み締め切りが早いのでご注意ください。
Zoomミーティングへの参加方法を掲載しましたので、参考にしてください。
Zoomアプリは、参加前に、最新に更新しておいてください。
(ダウンロードリンク:https://zoom.us/support/download)
日本気象予報士会東海支部 2025年10月例会案内 (第334回例会)
以下の要領で参加費を徴収します。
日時:10月11日(土) 13時〜16時頃 (集合 12:45) 場所:名古屋大学 減災館 地下鉄 名城線 名古屋大学駅 下車 2番または3番出口 徒歩 3分 内容:東海豪雨に関する特別展示および講演の見学 例会終了後に希望者での懇親会を予定しています(会費4000円程度)。
参加希望者は下記の項目を明記して9月28日(日)正午までに
Tokai ML、または例会運営担当 前之園までお知らせください。
- 氏名(フルネーム、ふりがな)
- 気象予報士登録番号
- 所属支部など
- 懇親会の出欠
以下の要領で参加費を徴収します。
- 一括徴収 1500円/年
- 徴収対象者は、前年度月例会参加者
- 前年度2回以下の参加者は会費免除
- 口座振り込みを基本とする。
前年度の参加回数実績に応じて翌年度始め(5月ごろ)の支払いです。 各回の支払いは必要ありません。 会員の皆様にはご負担をおかけしますが、ご理解とご協力をお願い致します。
例会記録
2025年の例会の記録です。
9月:第333回 お天気講座部会、話題提供
|
8月:第332回 天気図検討会、話題提供
|
7月:第331回 お天気講座部会、話題提供
|
6月:第330回 支部総会、気象講演
|
5月:第329回 天気図検討会、話題提供
|
4月:第328回 案内会、天気図検討会
|
3月:第327回 天気図検討会、話題提供
|
2月:第326回 局地気象研究会、気象講演
|
1月:第325回 話題提供、気象講演
|
2024年の例会の記録です。
12月:第324回 気象講演、天気図検討会、局地気象研究会
|
11月:第323回 案内会、気象講演、話題提供
|
10月:第322回 屋外例会
|
9月:第321回 天気図検討会、話題提供
|
8月:第320回 お天気講座勉強会、話題提供
|
7月:第319回 気象トピック、話題提供
|
6月:第318回 支部総会、天気図検討会
|
5月:第317回 気象実験、話題提供
|
4月:第316回 案内会、気象講演、話題提供
|
3月:第315回 気象講演、話題提供
|
2月:第314回 局地気象研究会、話題提供
|
1月:第313回 気象講演、話題提供
|