広島県支部第6回総会・春の案内会・第83回例会

日時:2014年4月26日 13:00〜14:40
場所:広島市まちづくり市民交流プラザ 5階研修室B

参加者:総会 11名
     案内会・例会 10名

1.第6回総会
 参加者11名+委任状8通=19>(支部員数 34名/4)・・・・総会成立
 
 議題
  2013年度活動報告
  2013年度決算報告
  2014年度活動計画案
  2014年度予算案

 各項目とも、活発な議論の末、一部修正されて承認された

 最後に、支部規約の条文を全員で確認した。

 なほ、今年は、役員選出にあたらないので、役員に変更は無し。

2.案内会
 この4月の新規参入者 0名
 日本気象予報士会の組織・活動状況、広島県支部の活動状況を、支部員に再認識してもらうため行った。

3.第83回例会
 1)事務連絡
  ・前例会から今例会までの活動報告
   鯉城プロジェクト、アメダス見学会

  ・これからの予定
   6月1日の気象記念日イベント、(江波山気象館)
   第84回例会のお知らせ。
    日時:2014年6月28日(土) 13:00^〜17:00
    場所:広島市まちづくり市民交流プラザ 会議室B

  ・第86回例会の開催日の決定
    2014年10月25日(土)13:00〜17:00
 2)話題提供
  ・「食味とアメデスデータ」
   日本人の主食、お米の美味しさと気温等のデータの関係を丁寧に調べたもの。
   講演終了後、味の違う3種のお米より作ったおにぎりを皆で試食、小さな品評会となった。

   「アメダスデータ と コシヒカリの食味 の関係」 の概要・・・渡辺さんのレジメ
きっかけ
     昨年度、米・食味鑑定士協会が主催した「第15回米・食味分析鑑定コンクール」に、初めて自作しているコシヒカリを出品し、鑑定を受けた。
     審査は、3段階あり、自分の出品は食味が83点で、第1次審査の85点以上に届かなかったが、おいしい米を作りたいと言う思いから来年も
     トライしてみようと思っている。
     食味については、肥料・水管理・天気 が影響する様であるが、気象に関係する部分(気温・日照)について、アメダスデータと対比させ、
     その特徴・影響 について調査し、食味向上についての今後の参考にしたと思っている。
    行ったこと
     食味値は、食味計により、玄米に含まれる 水分、アミロース、タンパク質、脂肪酸、から判定されるが、関係を調べてみると、その中では、特に
     タンパク質含有率の影響が明らかの様であった
     食味は、特に 穂が出て、米粒が成長し成熟する 登熟期間(7月〜9月) に大きく影響を受けると言う事であった。
     そこで、約3700点の出品から、コシヒカリについて、無農薬・有機栽培等の特別の栽培法ではなく、慣行の栽培方法による出品を対象に、食味値
     毎に区切り、区切り毎に、合計23地点を選定し、各地点毎に @食味値を構成するタンパク質とアミロース含有率と、A近傍のアメダス地点により、
     各登熟期間毎の平均気温を求め、関連を調べてみた。

  ・アメダス見学会(その2)
   4月5日(土)に実施されたアメダス見学会(参加者 3名)を、豊富な写真で説明
                 (東広島、志和、竹原)
4.懇親会
  7名参加。何時ものように、和気あいあいと、気象の話やら、音楽の話やらで盛り上がりました。

 








TOP
ホーム