長野県

日本気象予報士会 長野支部
http://www.yoho.jp/shibu/nagano/



〜 メニュー 〜

ご案内

活動履歴

今後の活動予定

気象関連講演会
のご案内

リンク集

TOPページ
信州自然写真館

 〜 活動履歴 〜


2014年(平成26年) 7月26日(土)長野地方気象台主催「夏休みお天気教室2014」参加  1 講演 「なぜ寒候期になると人恋しくなるのか」   2 実験 風圧実験、空き缶つぶし、落ちないプラスチック板、対流運動、マンデブルグの半球、:表面張力 6月14日(土)北信越3支部合同例会 運営主管 長野支部 見学場所 長野県立歴史館 4月26日(土)長野支部総会 場所:長野市 もんぜんぷら座 内容:   (1)長野支部 平成26年度支部総会   (2)支部役員からの連絡事項   (3)支部総会記念講演「八重山地方の人・自然・災害」    講師 長野地方気象台長様 2月22日(土)長野支部例会 場所:長野市 もんぜんぷら座 内容:   (1)会員のミニ講演   (2)東京支部長講演   演題「富士山噴火と自然災害」     「天明・天保の飢饉と天候:飢饉発生の原因は何か?」     「21世紀の全球平均気温とハイエイタス問題:IPCC・AR5の大きな論点」 2013年(平成25年) 10月5日(土)〜6日(日)高層トレッキング例会 (5日)岐阜県高山市の新穂高温泉から入山〜新穂高ロープウェイ頂上を出発〜西穂山荘着・天気図検討会 (6日)西穂山荘出発〜独標登頂〜新穂高ロープウェイで下山 [ 特設ページはこちらです。] 7月27日(土)長野地方気象台主催「夏休みお天気教室2013」参加  1 講演 宮澤佳幸会員 「三登山の逆さ霧」   2 実験 空き缶つぶし、風圧の体感、落ちない水、対流運動  3 工作 「浮沈子を作ろう」 7月20日(土)北信越3支部合同例会 運営主管 新潟支部 見学場所 ゆきのまちみらい館、キューピットバレイ、雪だるま物産館      (上越市、旧安塚町)      岩の原葡萄園(旧牧村)      地すべり資料館(旧板倉町) 4月27日(土)長野支部総会 場所:長野市 もんぜんぷら座 内容:   (1)長野支部 平成25年度支部総会   (2)支部役員からの連絡事項   (3)支部総会記念講演「災害をもたらす大雨の特徴」    講師 長野地方気象台次長様 4月16日(火)長野県のお天気入門 主催:日本セーフティカヌーイング協会(JSCA) 場所:ロッジグランピア(長野県上水内郡信濃町野尻湖班) 内容: ・気象に関する基礎知識入門 ・長野県北信地域の気象、気象災害から身を守るには 講師:長野支部会員 3月2日(土)防災プロジェクト&天気図検討会 場所:長野市 もんぜんぷら座 内容: ・BP(防災プロジェクト) ・天気図検討会   講師:長野地方気象台次長様 ほか 1月12日(土)長野支部例会 場所:松本市 南部公民館 内容: ・長野支部会員による活動報告 ・講演「長期予報」 講師 長野地方気象台防災業務課様 2012年(平成24年) 10月13日(土)2012サイエンスカフェin長野 主催:日本気象学会中部支部  気象予報士会長野支部  長野地方気象台 による共催 場所:信州大学教育学部 講師:名古屋大学大学院環境研究科教授様 テーマ:「二つの温暖化−地球温暖化とヒートアイランド−」 9月8日(土)北信越3支部合同例会   見学会 : 高岡市伏木気象資料館(旧・伏木測候所)   講演会 : 高岡市伏木公民館 7月28日(土)長野地方気象台主催「夏休みお天気教室2012」参加  1 講演 「温暖化について」  2 実験   (1) 風圧の体験   (2) 空き缶つぶし(大気圧の可視化)   (3) 落ちない水(表面張力)   (4) 対流運動(前線面の観察)   (5) その他  3 工作 「ホバークラフトを作ろう」 −空気の力で浮かぶ乗り物−    5月12日(土)長野支部総会 場所:長野市勤労者女性会館 しなのき   (1)長野支部 平成23年度支部総会   (2)支部役員からの連絡事項   (3)支部総会記念講演「気象の4つのトリビア」    講師 長野地方気象台台長様 3月24日(土)2012春の長野支部例会 場所:東京大学地震研究所 浅間火山観測所 (軽井沢町) 内容:  ・講演    「浅間火山観測の歴史と最新動向」 浅間火山観測所技術専門員様  ・施設見学 2011年(平成23年) 12月17日(土)東御清翔高校講演サポート・長野支部例会 場所:東御清翔高校 内容:  ・講演    「気象災害と温暖化のお話」 長野地方気象台台長様  ・木星と冬の星座観望会 9月17日(土)〜18日(日)2011三支部合同例会in長野(臼田)   臼田スタードームで講話・星の観察   国立天文台野辺山見学   臼田宇宙空間観測所見学 7月30日(土)長野地方気象台主催「お天気教室」参加   1 講演    (1) 宮澤信会員「温暖化」    (2) 宮澤佳幸会員「三登山の逆さ霧」   2 実験    (1) 台風シミュレーション 扇風機    (2) 大気圧の可視化、空き缶つぶし    (3) 落ちない水    (4) 断熱膨張    (5) 対流運動    (6) 氷型つり 6月25日(土)平成23年度長野支部総会   (1)長野支部 平成23年度支部総会   (2)支部役員からの連絡事項   (3)支部総会記念講演    演題 「気象現象の解析・予測のポイント」    講師 長野地方気象台台長様 4月23日(土)長野支部例会 場所:気象庁精密地震観測室 (長野市松代) 内容:・第3回日本気象予報士会研究成果発表会で報告された     宮澤佳幸会員「長野市の三登山の逆さ霧」の発表    ・観測室見学及び講義(地震についての一般論〜今回の震災について) 2010年(平成22年) 11月13日(土)さいえんすママカフェ/環境講座 場所: 松本市 松原公民館  第1部:さいえんすママカフェ   進行 サニーエンジェルス   内容:クイズ3択、話題、実験、紙芝居     第2部:環境講座   進行 宮澤信会員   内容:・松本のお天気と防災(牛伏川の砂防、牛伏寺断層地震)      ・文明の衝突と地球環境問題      ・冬の省エネ 10月23日(土)気象サイエンスカフェ 場所:信州大学 教育学部 内容:「なぜ地球は温暖化するのか」 講師:名古屋大大学院環境学研究科 神沢博教授 ※ 信濃毎日新聞・10月24日付朝刊に掲載されました。   ・本紙には、「コーヒー片手に温暖化を語ろう」という大見出しで、    写真付きで詳しく紹介されました。 9月26日(日) 長野支部トレッキング例会 場所: 長野県志賀高原渋峠周辺 内容:   11カ所で気象観測   (観測項目は気圧、気温、湿度、風速) 8月28日(土) 長野支部松本例会:牛伏川の歴史的砂防施設見学会(家族で、清流を楽しもう) 場所: 内田少年の森キャンプ場周辺 (松本市内田 牛伏川上流) 内容:   (1) 牛伏川の歴史的砂防施設見学   (2) 家族向け野外ミニ講座     ・雷の話と身を守るには、台風の話(小菅毅会員)     ・施設の説明、牛伏寺断層の話、環境等の話(宮澤信会員)   (3) 天気図検討会   (4) 牛伏寺断層面の見学 講義風景 フランス式階段工法の水路 6月19日(土)長野支部総会 場所 長野市生涯学習センター(TOiGO) 内容 ・平成22年度長野支部総会 ・記念講演   演題『チリの大気汚染予測の試み』   講師 長野地方気象台台長様 5月22日(土)第4回北信越3支部合同見学会 場所: 東京電力刈羽柏崎原子力発電所 内容: 発電所復興状況、避雷設備見学 1月23日(土) 長野支部例会+ 長野支部主催による市民参加の気象教室「お天気の話&月と冬の星座観望会」 場所 東御市 東御清翔高校 内容 ・長野支部例会    気象教室リハーサル ・気象教室      一般参加者47名     総合司会:小菅毅会員   第1部:気象教室     (1)東御市の気候(徳嵩文男会員)     (2)気象災害から身を守るためには(大塚俊英会員)     (3)紙芝居「稲村の火」(宮沢佳幸会員)     (4)温暖化はホント?(宮澤信会員)   第2部:星座観測会+工作     (1)天体観測     (2)工作「星座早見表」(中澤正幸会員) 2009年(平成21年) 11月25日(土)長野支部例会 場所 長野市 しなのき 内容 ・1月予定支部企画の打ち合わせ ・話題提供  ・MSMを用いたMy天気図の作成(青木利元会員)  ・温暖化に関する捏造データについて(達家賢一会員) 9月13日(日)気象観測しながらトレッキング例会  テーマ:野外気象観測会、山岳気象(高層気象)体験会  場所:蓼科山 8月1日(土)対外活動 長野地方気象台「お天気フェア2009」への協力 場所  長野市 長野地方気象台 一般参加者数 103名 長野支部協力者 8名 内容  (1)おしえて!はれるんビデオの上映(気象台担当) (2)緊急地震速報の解説とデモ(気象台担当) (3)CO2排出量の国別比較カバン(以下、予報士会担当) (4)実験 ・風の体験 ・前線のシミュレーション ・大気圧による空き缶つぶし (5)工作 6月27日(土)平成21年度支部総会と記念講演 場所 長野市生涯学習センター ・平成21年度長野支部総会 ・記念講演   演題『災害から見た長野県の降水特性等』   講師 長野地方気象台台長様 6月20日(土)北信越(北陸・長野・新潟)三支部合同例会 場所 金沢工業大学・扇が丘キャンパス 内容  ・金沢工業大学高電圧実験室見学 ・特別講演「雷よもやま話」    講師:金沢工業大学教授様 2月7日(土)〜8日(日) 第19回例会 場所 諏訪市文化センター(7日)・諏訪市図書館(8日) 内容 7日(土)    ・支部会員による話題提供     (1)「長野県の防災」         大塚俊英会員     (2)「地球温暖化問題を検証する・牛伏寺断層」         宮澤信会員     (3)「防災士について・図書館の活用法・天気検定受検談」         吉田桂子会員     (4)「天気図解析・花粉予想」         木村貴明会員    ・講演会      演題 「湖水中の生き物の世界と、それに影響を与える地球温暖化」      講師 信州大学山岳科学総合研究所教授    ・夜間気温観測(湖畔3地点にて自動機器による観測)             8日(日)    ・藤原咲平関係の書物のデジタル化について    ・前日の観測データの報告 2008年(平成20年) 11月29日 第18回例会 場所 上田創造館 コミュニティーホール 内容  ・話題提供  「卒論研究のための調査」協力のお願い       当支部会員  「新潟支部 火力発電所」見学記       達家 賢一会員 ・講演「平成20年度技能講習会から」    講師 下山 紀夫様(元長野地方気象台長) 10月4日 第17回例会 場所  第一部:群馬県安中市「アプトの道」     第二部:軽井沢測候所      内容 第一部:屋外気象観測会兼トレッキング    第二部:第二部:軽井沢測候所見学会+話題提供     1)施設見学会 軽井沢測候所長様にご紹介いただきました。     2)話題提供『火星大気シミュレーション』 田中浩会員     3)屋外気象観測会のまとめと長野県の気象の話題 木村貴明会員 8月2日 対外活動 長野地方気象台「夏休みお天気2008」への協力 場所  長野市 長野地方気象台 来場者 午前51名 午後35名 合計86名 長野支部協力者 10名 内容   (1)4ブースでの実験および体験(約10分)   ・空き缶に水を少々入れた状態で熱し、沸騰させた状態で水を張った    バケツに逆さに入れて大気圧で缶を潰す実験   ・「マグデブルグの半球」の体験   ・網を使った「落ちない水」の実験   ・ぬるま湯と水(ともに着色)の混合の様子を観察   ・工業用ファンを使った風圧体験      (2)工作(約20分)   閉鎖空間内で熱による上昇気流を起こし、風車を回して可視化する模型作り   材料   空の2リットルペットボトル(要フタ)、竹ひご、斜面に見立てるため     の厚めの紙(黒色を推奨)、風車用の薄めの紙、紙粘土   工具など:ハサミ、カッターナイフ、ペンチ、セロテープ、のり、紙やすり 6月21日 第16回例会(長野市勤労者女性会館 しなのき) ・ミニ講習会『天気予報のための数値予報図の使い方(1)』   講師 木村貴明会員 ・平成20年度長野支部総会 ・支部会員内の連絡事項 ・記念講演   演題『長野県の気象災害』   講師 長野地方気象台次長様 5月17日 第二回 北陸・新潟・長野 三支部合同企画 (長野市 勤労者女性会館しなのき、及び 長野市 長野旭町ひまわり公園) ・日本気象予報士会案内会  ・各支部活動内容紹介 ・講演 「北信越の地震 他」   講師 気象庁地磁気観測所所長様 4月12日 第15回例会(長野市生涯学習センター TOiGO) ・話題提供 『「雨は降ったか?」御殿場事件を検証する!』         平松信昭会員 ・長野支部臨時総会 1月12日 第14回例会(長野市生涯学習センター TOiGO) ・事務連絡 ・話題提供『長野県地球温暖化防止活動推進委員について』         宮澤信会員      『ラジオゾンデ関連について』        宮沢佳幸会員 ・DVD視聴 「長野地方気象台 お天気教室2007」への協力の模様 ・講演  『H19年の長野県の気象と新しい気象情報』                  長野地方気象台技術課 主任技術専門官様
2007年(平成19年) 7月28日 対外活動 「長野地方気象台 お天気教室2007」への協力 場所 : 長野地方気象台(長野市城山公園) 長野支部からの参加者:11名 来場者:80名 <長野支部が行ったイベント> 【お話三題】   1.地球温暖化問題について  2.風の話   3.紙芝居「稲むらの火」 【実験6つ】  1.大気圧で空き缶をつぶす実験  2.アクすくいを使って、水が入っているコップを逆さにする実験  3.色を付けた水とお湯を使って、混ざり具合を目で見て肌で感じる実験  4.コリオリの力を目で見る実験 5.断熱昇温を肌で感じる実験   6.水を入れたプラスチック製盃を吊下げる実験 9月1日 第13回例会(長野市生涯学習センター TOiGO) ・支部統合に関する意見交換 ・話題提供『蜃気楼発生時の大気状態についての考察』         青木利元会員 ・講演  『鉛直大気の特徴的事例』                  下山紀夫様(元長野地方気象台台長) 6月30日 平成19年度支部総会(長野市勤労者女性会館 しなのき)  ・【平成19年度長野支部総会】  ・【支部会員間の討議】  ・【記念講演】長野地方気象台長様による講演。    ・土砂災害警戒情報について    ・緊急地震速報に関して    ・台風情報の改善に関して 5月13日 蜃気楼を見に行こう+日本気象予報士会案内会2007春 (富山県魚津市 魚津埋没林博物館) ・日本気象予報士会 案内会2007春   日本気象予報士会 常任理事による、日本気象予報士会の紹介 ・講演「魚津の蜃気楼について」    魚津埋没林博物館の学芸員様による講演 ・日本気象予報士会 地方支部の活動紹介   北陸、新潟、長野、各支部の活動等についての紹介 3月3日 第11回例会(長野市生涯学習センター TOiGO)  ・【施設見学会】SBC信越放送新社屋見学  ・話題提供  『伊那谷の地上風と高層風の関係について』    青木利元会員  『木崎湖のウインドサーフィンとアメダス』    宮沢佳幸会員  ・講演会『稲作の現場から見た、昨今の気象』       〜飯山地方で起こっている、近年の高温障害〜     講師 JA北信州みゆき 営農部係長様 1月13日 第10回例会(長野市勤労者女性会館 しなのき)  ・新会員紹介   ・講演 「平成18年11月7日の北海道佐呂間町の竜巻について」    講師 長野地方気象台 技術課長様  ・新潟支部、北陸支部、長野支部 三支部合同行事について  ・CAMJ最新の活動について    説明者 日本気象予報士会常任理事 
2006年(平成18年) 9月23日 第9回例会(長野市勤労者女性会館 しなのき)  ・「天気図を読んでみよう」  ・講演「平成18年豪雨について」 長野地方気象台 技術課長様 6月17日 第8回例会及び平成18年度支部総会(長野市南千歳町公民館)  ・『気象データベースとしてのインターネットの活用』 青木利元会員  ・『香港の気象』 宮澤信 会員  ・『諏訪地方における冬季の低温を伴う温度変動の原因』 当支部会員  ・『FM軽井沢出演中』 西村隆会員  ・【講演】『長野県の地震活動と地震に関する情報』    長野地方気象台長様  ・【平成18年度長野支部総会】 3月11日 第7回例会(長野市千歳公民館)  ・「今冬の気象状況と長期予報」長野地方気象台技術課 気象情報官様  ・「気象の学習 −今、教育現場では−」 中澤正幸会員  ・「GPVを用いたMy天気図の作成方法」 青木利元会員
2005年(平成17年) 12月10日 第6回例会(松本測候所見学会)  ・【施設見学会】松本測候所の歴史・概要と施設見学  ・「松本盆地の夏の最高気温(南風による昇温) 」  ・「夜間における松本付近の南風による昇温」    松本測候所 技術専門官様 10月1日 第5回例会(長野市もんぜんぷら座)  ・「平成17年6月4日に長野市で発生の風害について」    長野地方気象台防災業務課 防災指導係長様  ・「古典に見る気象災害」 「方丈記」− これも竜巻か −    長野地方気象台防災業務課長様  ・「出前授業の活動について」  小菅毅会員 7月16日 長野支部設立総会(長野市蔵春閣)  ・日本気象予報士会移動常任理事会  ・記念講演 「今日(こんにち)の天気予報と長野県の気象の特徴」    長野地方気象台次長様  ・長野支部設立総会 5月21日 日本気象予報士会第10回定期総会にて      「長野支部」発足が承認される。 3月5日 第3回例会(JA長野県ビル12階G会議室)    ・「冬期諏訪湖特別観測データの解析について」      長野地方気象台長様    ・「冬期諏訪湖周辺の夜間気温分布の特徴」      長野地方気象台 技術専門官様    ・「南岸低気圧による降雪について」      長野地方気象台 技術専門官様    ・正式支部化に向けて「長野支部設立申請書」を     常任理事会に提出することを決定
2004年(平成16年) 11月15日 会の名称を 「長野支部設立準備会」とし、        メーリングリストを開設(参加者15名) 【長野地域有志の活動】 2004年(平成16年) 10月17日  第2回会合(長野市南千歳町公民館3F会議室)    【天気図検討会】     ・「長野県北部の当日と翌日の予報の作成」       長野地方気象台 技術専門官様    【話題提供】     ・「暖域内にできる暗域での急激なクラウドクラスターの発達」       長野地方気象台防災業務課 防災指導係長様     ・「浅間山噴火途中報告」 西村隆会員 7月3日 第1回会合(長野地方気象台、参加者12名)    【長野地方気象台見学会】     ・現業室、露場、測風塔の見学     【話題提供】     ・「降水量情報の自作ホームページの紹介」 西村隆会員    【懇談会】     ・資格の活用方法について     ・今後の長野地域の活動について



All Rights Reserved, Copyright© 2007 日本気象予報士会長野支部