
日本気象予報士会 神奈川支部では年に4回の例会を開催しており、会員の知識・技能研鑽のために気象や防災の最先端を行く専門家をお呼びして招待講演を行う他、会員発表も活発に行われています。
会員発表では、天気の話題に限らず旅行記や体験記など自由なテーマで発表する事ができます。
そして、夜の懇親会ではワイワイガヤガヤと話しながら会員同士の交流を深めます。
さらに気象台や地元の大学と連携した取り組みや、研究機関での見学会、支部独自の写真展例会も開催しております。

例会では専門家の招待講演や会員の気象に関する発表でアカデミックなんだね。

懇親会はとってもハイテンション!
老若男女関係なく、学校や職場と違った仲間ができますよ!
-
第117回(2025/3/22)神奈川支部例会
横浜国立大学 常盤台キャンパス 教育学部講義棟6号館 102教室:対面形式 内容 招待講演 海洋研究開発機構 付加価値情報創生部門 地球情報科学技術センター 特任研究員 伊東瑠衣 様 気候変動予測研究… 「続きを読む」
-
第116回(2024/12/14)神奈川支部例会
かながわ労働プラザ第3会議室・Zoom:会場とZoomによるハイブリッド開催 内容 招待講演 東京大学 大気海洋研究所 東京大学名誉教授 NPO太陽放射コンソーシアム 代表理事 中島 映至(なかじま … 「続きを読む」
-
「横浜地方気象台 お天気フェア2024」に協力しました(2024/10/26)
横浜地方気象台で行われた「お天気フェア」に、神奈川支部のメンバーがスタッフ参加しましたので報告します。 内容 「お天気フェア」では横浜地方気象台の歴史や防災展示の説明、台内および露場見学、屋上で雲観察… 「続きを読む」
-
海技教育機構練習帆船「海王丸」見学会(2024/09/10)
海技教育機構が運航する練習帆船「海王丸」の見学会を行いましたので報告致します。 内容 非常に興味深く多くの質問が有ったため、予定の1時間が倍の2時間の見学になりました。 概要 海王丸は独立行政法人海技… 「続きを読む」
-
第115回(2024/07/06)神奈川支部例会
かながわ労働プラザ第3会議室・Zoom:会場とZoomによるハイブリッド開催 内容 招待講演 横浜地方気象台長 前田緑朗 様 気象庁で携わった業務と印象に残る災害など前田台長は令和6年(2024年)4… 「続きを読む」