2023年1月募集作品(皆既月食・天王星食等の写真)
「皆既月食と潜入直前の天王星」 撮影 島田 宏幸 撮影日時 202年11月8日 20時39分 撮影地 栃木県佐野市 自宅 望遠鏡 口径115mmED F7(笠井トレーディング) +2倍バローレンズ カメラ SONY α6000 ISO1600 1秒 直焦点 自動ガイド |
|
「天王星も撮れました」 撮影 眞島 秀樹 撮影日時 2022年11月 8日 20時26分頃 撮影地 神奈川県川崎市 自宅 カメラ Nikon D90 この日は各地で見事な皆既月食を見ることが出来たようです。私も自宅のベランダで写真撮影を行い、皆既月食と共に天王星も撮ることができました。(月の左下) |
|
☆動 画☆ 左の画像または↓をクリックしてください。 https://youtu.be/owQ7aUWiocw ☆注 意☆ 外部サイト(YouTube)です。 「動いている月」 撮影者 尾崎 幸克 撮影日時 2022年11月8日 撮影地 愛知県蒲郡市 撮影機材 Canon SX740HS 地球の影に対し月が動いている様子を表現してみました。 |
|
「皆既月食と天王星」 撮影 K.S 撮影日 2022年11月 8日 20時26分 撮影地 兵庫県姫路市 カメラ OLYMPUS OM-D E-M10 |
|
「月食観察隊」 撮影 K.S 撮影日 2022年11月 8日 20時56分 撮影地 兵庫県姫路市 カメラ OLYMPUS OM-D E-M10 |
|
「月食中の天王星食」 撮影 Yamashita 撮影日 2022年11月 8日 20時31分 撮影地 大阪府池田市 撮影機材及び撮影データ 露出: 各露出時刻ごと50ms×3 コマ又は4 コマ合成 35cmF11 セレストロン製シュミットカセグレンC14 カメラ ZWO ASI294MC 潜入の様子です。 |
|
「月食中の天王星食」 撮影 Yamashita 撮影日 2022年11月 8日 21時20分 撮影地 大阪府池田市 撮影機材及び撮影データ 露出: 各露出時刻ごと50ms×3 コマ又は4 コマ合成 35cmF11 セレストロン製シュミットカセグレンC14 カメラ ZWO ASI294MC 出現の様子です。 |
|
「皆既月食中の天王星食天王星食」 撮影 尾崎 充雄 撮影日時 2022年11月 8日 20時31分 撮影地 大阪府高槻市 撮影機材 タカハシFSQ106天体望遠鏡 Canon EOS5DMarkW トリミング |
|
☆動 画☆ 左の画像または↓をクリックしてください。 https://youtu.be/wQnVsFxtN0Y ☆注 意☆ 外部サイト(YouTube)です。 「天王星食動画」 撮影者 尾崎 充雄 撮影日時 2022年11月8日 20時31分 撮影地 大阪府高槻市 撮影機材 セレストロン社C11天体望遠鏡 ZWO社ASI385MC CMOSカメラ |
|
「月食」 撮影 櫻井 康一 撮影日時 2022年11月 8日 18時35分〜20時00分 撮影地点 東京都小金井市(自宅) カメラ NIKON D700 レンズ TAMRON 90mmF2.8 macro 感度 ISO2000〜400 絞り F11〜5.6 露出 1/160〜4秒 5 分おきに18 枚撮影し、ひとつの画像に合成しました。 明るさに応じて感度、絞り、露出時間を1 枚毎にあらかじめ決めておきました。 |
|
「天王星潜入直前」 撮影 櫻井 康一 撮影日時 2022年11月 8日 20時40分 撮影地 東京都小金井市(自宅) カメラ NIKON D300 レンズ NIkON 300mmF2.8 感 度 ISO1600 絞 り F2.8 露 出 1/2秒 天王星など、こんな天文現象が起こらない限り見る機会がありません。 私もおそらく3 回目くらいです。 |
|
「皆既の終わり 撮影 櫻井 康一 撮影日時 2022年11月 8日 20時45分〜20時48分 撮影地 東京都小金井市(自宅前) カメラ NIKON D300 レンズ NIKON 300mmF2.8 感 度 ISO1600 絞 り F2.8 露 出 1/8〜1/60秒 6 枚の合成です。 撮影間隔も露出時間もうまくいかず、残念です。 |
|
「横浜みなとみらいの風景と皆既月食」(1/3枚組) 撮影 中田 浩史 撮影日時 2022年11月 8日 撮影地点 神奈川県横浜市西区みなとみらい カメラ Canon PowerShot SX720HS 手持ち撮影 仕事帰りにみなとみらいにて、手持ちデジカメで観覧車を中心にみなとみらいの夜景と皆既月食を撮影しました(天王星も撮れました)。 |
|
「横浜みなとみらいの風景と皆既月食」(2/3枚組) |
|
「横浜みなとみらいの風景と皆既月食」(3/3枚組) |
|
「皆既月食中の星空」 撮影 北村 仁司 撮影日時 2022年11月 8日 20時22分 撮影地 和歌山県串本町橋杭岩 撮影機材 Canaon EOS6D MarkU SAMYANG24mm 撮影データ 1コマ8秒×8枚を合成 絞りF2.8 ISO5000 皆既月食中は月がかなり暗くなるので周囲の星空もよく見えてきます。 橋杭岩とおうし座、接近中の火星、皆既中の月を撮影しました。 |
|
「地球の影」 撮影 北村 仁司 撮影日時 2022年11月 8日 撮影地 和歌山県串本町橋杭岩 撮影機材 望遠鏡 タカハシSKY90 500mm×1.4テレコン Canon EOS8000D 撮影データ 18時19分〜21時39分の9枚を合成 ISO1600 地球の影を基準に構成すると、丸い地球の影が浮かびあがります。 |
|
「皆既月食中の天王星食(潜入)」 撮影 北村 仁司 撮影日時 2022年11月 8日 撮影地 和歌山県串本町橋杭岩 撮影機材 望遠鏡 タカハシSKY90 500mm×1.4テレコン Canon EOS8000D 撮影データ 19時59分〜20時29分 5分間の画像7枚を月を基準に合成 ISO1600 露出0.8秒 皆既月食中の惑星食は非常に珍しい減少です。月の左下の星が天王星です。 |
|
「ふたご座流星群2022」 撮影 北村 仁司 撮影日時 2022年12月14日 撮影地 三重県大台町 撮影機材 Canaon EOS6D MarkU SIGMA15mm対角魚眼 撮影データ 19時49分〜22時32分までに写った流星を合成 1コマ10秒 絞りF2.8 ISO10000 冬型が強まるので、太平洋側へ移動し撮影しました。放射点がよく分かります。左上の明るい流星は、経路が異なるので、いっかくじゅう座流星群のものかもしれません。 |
|
「皆既月食と天王星食」 撮 影 今井 友久 撮影日時 2022年11月 8日 20時12分 撮影地 山梨県上野原市 カメラ SONY α7RM3 レンズ SIGMA 150〜600mm F5〜6.3 専用テレコンバータ使用 840mm相当 NIKON Fマウントレンズを変換アダプタで SONY Eマウントに変換 撮影データ 1/13秒 ISO12800 月の下やや左寄りにある点が天王星です。一般撮影用の三脚で撮影したためISOを高めにして撮影しています。 |
|
「もうすぐおわり 撮 影 今井 友久 撮影日時 2022年11月 8日 21時 2分 撮影地 山梨県上野原市 カメラ SONY α7RM3 レンズ SIGMA 150〜600mm F5〜6.3 専用テレコンバータ使用 840mm相当 NIKON Fマウントレンズを変換アダプタで SONY Eマウントに変換 撮影データ 1/5000秒 ISO6400 月食中の明るい部分にあわせて撮影。一般撮影用の三脚で撮影したため月の位置がなかなか定まりません。 |
|
「天王星の出現」 撮 影 今井 友久 撮影日時 2022年11月 8日 21時 5分 撮影地 山梨県上野原市 カメラ SONY α7RM3 レンズ SIGMA 150〜600mm F5〜6.3 専用テレコンバータ使用 840mm相当 NIKON Fマウントレンズを変換アダプタで SONY Eマウントに変換 撮影データ 1/30秒 ISO6400 月食中の暗い部分にあわせて撮影.。月の右側下にある点は出てきた天王星です。 |
|
「2023年1月1日の夜空」 撮 影 今井 友久 撮影日時 2023年1月1日 17時47分 撮影地 山梨県上野原市 カメラ NIKON Z30 レンズ SIGMA 4.5mm F2.8 円形魚眼 変換アダプター使用 撮影データ F2.8 1.3秒 ISO8000 左が東、右が西です。月を挟んで東側に火星、西側に木星、さらに西側に土星があるはずですが?? |
|
「2023年1月1日の太陽」 撮 影 今井 友久 撮影日時 2023年1月1日 9時58分 撮影地 山梨県上野原市 カメラ NIKON D80 レンズ Kenko 800mm F8 反射式 撮影データ 1/1600秒 ISO200 古いデジタルカメラと反射式の望遠レンズに太陽観察専用のフィルム式フィルターを付けて黒点撮影専用に使っています。この頃は結構黒点が多い時期でした。 |
|