物体の運動を考える (絶対座標系と相対座標系)
 
Originated: 2006-06/03 Last updated: 2006-6/03, 6/04, 6/13, 2007-5/02 
Return Home

■ 物体の運動を検討する場合、いくつかの基本的なことを押さえておく必要がある。 その一つは、物体の運動が観察者にとって如何に見えるか、と言うことであり、これは、 「絶対座標系」と「相対座標系」において、当該物体の運動が「如何に見えるか」、 「如何に観察されるか」、「いかなる軌跡が描かれるか」に帰着する問題である。 以下、いくつかの例を挙げて、「机上実験」等を交えて考えることとしよう。 (本当の姿は何か。「何が本当なのか」、「本当とは何か」。話しの出発点は何なのか。 根本は何か。「胡蝶の夢」が想起され、哲学的問題をはらむ。科学の探求は哲学の領域に入る。)
机上実験タイトル 絶対座標系上での
物体の運動
(モトモトの物体の
動き)
相対座標系の
絶対座標系に対する運動
(観察者自身は気付かぬが
自分の立っている
場所は、運動している)
相対座標系上に
描かれる物体の軌跡
or 観察される現象
(「見えざる力」が作用
したように考えられる)
機上のコーヒー
(自著*2から引用)
コップの中に
コーヒーが入っている
飛行機が上昇中である液面の傾き
渡し舟の軌跡船が向こう岸に
進もうとする
川が流れる川の水面を航行する
船の軌跡
渦流れの軌跡渦が回転している 大気の流れ蛇行する
渦巻きの形成
(自著*1から引用)
台風の渦巻きをPCで描く
大気がながれる 地球が回転している流れが曲がる
流れと渦の合成例
(自著*1「大気の流れ」から引用)
台風の渦偏西風の流れ観測値を描く
まぼろしのホームラン篠塚の打球が
ライト方向にあがった
無風だが..ポールすれすれで
ファールとなった
ミサイルの弾道ミサイルが飛ぶ 地球が回転している弾道がそれる
自由振子の軌跡振子が単振動する 回転円盤円盤上の軌跡
フーコーの振子
物体の落下人工衛星
(宇宙船)
無重力空間
(密室の怪)
物が浮く
Applets:

*1:「大気の流れ」の中に含まれなかった未発表原稿を引用。 *2:「天気図と気象理論」の中のP.94「見かけの力の話」を引用。