風向・風速 : |
風は気圧の高いところから低いところへ向かって吹きますが、総観規模的には地球の自転の影響のため 風向が転向させられます。問題 #17 を参照して下さい なお、局地的な風向・風速は地形の影響が大きいため、一義的に計算でもとめることは困難です。 地衡風の風速計算は 高度または気圧 のいずれかが分れば、計算可能です。 等圧面における離れた2点の高度を与えて風速を求めること。 −−>高層天気図の等高線間隔および高度差を読み取って計算可能。 等高度における離れた2点の気圧を与えて風速を求めること。 −−>地上天気図の等圧線間隔および気圧差を読み取って計算可能。〈仮定:摩擦を考えない) 等高度での2地点の気圧をP1、P2とする。 気圧傾度力: dP/dL=(P2−P1)/dL コリオリ力: fu=−1/ρ・dp/dy 2式を等値して、風速uを求める。(dp=P2-P1) 参考−−−>気象要素の速算方法 なお、高度Zは下記2式により、温度と関係付けられます。 dP=−ρgdZ P=ρRT また、高度Zは温度減率Γによっても決められます。 温 度 風 温度風の関係は ・静水圧平衡の式 ・地衡風平衡の式 から導出されます。 fu=−1/ρ・dp/dy dp/dz=−ρg この2式より du/dz=−g/fT・dT/dy この式は、 「南ほど暖かい時、上空では西風が強い」 と言うことを表現しています。 同様にして、「東ほど暖かい時、上空では南風が強い」。 温度風とは、高度の異なる地衡風のベクトル差の風です。 P,Z,T,Vが関係付けられますので、天気図解析に有用です。