【黄金雲】夏の富士山からの実験ライブ中継に関するキックオフミーティング開催 Originated 2011-07/08, Last Updated 2011-07/08,7/09
日時:7月9日(土) 18:00〜20:00 場所:かながわ県民活動サポートセンタ会議室303(定員30名) かながわ県民活動サポートセンタ ※「日本気象予報士会神奈川支部」で予約をしてあります ※17:50になりましたら9階の「受付フロントカウンター」で 利用者カードを提示し、料金を支払い、鍵を借ります。 *プロジェクターはありません。 対象: 登山する人、 地上で出前講座を実施する人・スタッフの人、 特にPC操作する人の参加が望ましいです。 ======================================= 「富士山実験室」のイメージ(「山と渓谷」社「富士山ブック2011」より引用) 実験のイメージ (音楽引用:MIDI:サイト「童謡・唱歌の世界」より ) 試行的録画です 内容: ★事業主体者、 日本気象予報士会会 気象実験クラブ ★このプロジェクトの意義の説明、 ■富士山は、日本人にとっていつも身近にありながら、いざ登ろうとすると、 容易には登ることが困難な山であり、遠い存在でもある。特に子供たちには、 遠くて、難しい。この富士山頂上で「気象実験クラブ」が気象実験を行い、 同時に下界の小学校でも、子供たちが同じ実験を行う。 ■このとき、双方の実験で生じる現象をインターネットで結び、相互の実験を 同時的に、比較観察できるようにしたい。地球を周回する宇宙船と地上とを 電波で結んで宇宙船内での実験を生中継するのに似ている。将来を担う子供たち にとって大きいインパクトがあると考えられ、科学する心の醸成につながるもの と考える。 ■このとき、生中継のため、山頂からの通信回線の品質が問題となる。最適な 通信経路の選択・構築、理解しやすい実験項目の選択、印象に残る見せ方、 教育的効果などの観点から、問題点の抽出、最適な運営・実行方法を求めたい。 ■なお、2011年7〜9月の期間には、試行的に実験放送する予定であるが、 資金不足、短い期間での試行錯誤となりそうであり、十分な成果が得られにくい と想定している。このため、本格的実験は、2012年度の夏季に実施出来れば、 と考えている。 ■この事業の2011年度における概要・イメージを下記URLに掲載しています。 富士山実験室 ★全体スケジュール、 ■ 7月 15,16,17 富士山側=7合目〜頂上、 金, 土, 日 録画撮影、 3G回線の通信確認(放送テスト) USTREAM,SKYPE、 頂上の気象庁庁舎内の通信設備使用確認(放送テスト)、 地上側 =有志によるモニタリング(放送テスト受信、送信)USTREAM,SKYPE、 8月 02,03,04 富士山側=7合目〜頂上、 火, 水, 木 気象要素等の計測、実験の実況放送、USTREAM,SKYPE 地上側 =横浜市新横浜、パルシステム本部にて出前講座(4日)USTREAM,SKYPE 8月 26,27,28 富士山側=7合目〜頂上、 金, 土, 日 気象要素等の計測、実験の実況放送 USTREAM,SKYPE 地上側 =横浜市旭区、南希望が丘ケアプラザにて出前講座(27日)USTREAM,SKYPE ★メディア対応(雑誌、プレス、HP)、 山と渓谷社「富士山ブック2011」 プレス:7月3日 TV:NHK静岡放送局 HP:富士山実験室 ★富士山〜地上の間の送受信のイメージ、 ★必要とする作業、 ●準備 登山ルート確認、選定 通信環境の設計、事前確認、 出前講座開催先 実験項目 観測項目 スタッフ募集 ●実施 ●報告 CAMJ JST 富士山測候所を活用する会の研究発表 ●次年度 活動の組織化 助成金申請 ★地上側出前講座のシナリオ、 @PALスステム担当者の挨拶&出前講座開始宣言 AサニーエンジェルスのJST支援による実験です、 Bスタッフの自己紹介(各自) C当日の出前講座の内容・概要・時間的スケジュール説明(Aさん) D-----当日の、どこかのタイミングで「マシュマロ」の実験を行う---- Eこのとき、先ず、「富士山の頂上では、どうなるだろう」、と問いかける(Aさん) Fそこで、富士山測候所を紹介します、と(Aさん) G測候所の紹介者は、「活用する会」の大御所である「先生」の登場で、(先生)=30秒 H-----頂上からの展望の録画或いは実況放送-----(下界:先生+山頂庁舎内部:佐藤)=1分 【画像の切り替えは、Webページを予めスタンバイしておきます。簡単です】(Aさんorスタッフ) 【画像の切り替えは、インターネットの画面を切り替えるだけです。簡単です】(Aさんorスタッフ) I-----庁舎内部の録画或いは実況放送------(下界:先生+山頂庁舎内部:佐藤)=30秒 【画像の切り替えは、Webページを予めスタンバイしておきます。簡単です】(Aさんorスタッフ) J「先生ありがとうございました。富士山頂上の紹介を終わります。」(先生退場。Aさん登場) 「次に、マシュマロ実験を行います、どうなるでしょうか」(Aさん) 「マシュマロは大きくなるでしょうか、それとも小さくなるでしょうか」(Aさん) 「もう一度、山頂を呼び出してみよう、そして山頂と下界で同じ実験を行ってみよう」(Aさん) 【実況放送と録画画像の切り替えは、Webページを予めスタンバイしておきます。簡単です】 K------実況放送:山頂と下界で同じ実験を行う-----(下界:Aさん、頂上:佐藤)=5分 L------マシュマロの大きさを、パソコンの画面上で比較する。-----(下界:Aさん、頂上:佐藤)=1分 M空気の圧力が、頂上では、弱くなることを説明する(Aさん)=適宜 N以上、で、マシュマロ実験終了。 ★スタッフの役割分担、 事前の送受信テスト PC操作訓練 出前講座実施 登山&運搬 実験実施(地上、頂上) ★地上における事前の送受信テスト&トレーニング、 USTREAMで実況放送するまでの手順の概要(一例です): @はじめの一歩 ここで、【ユーザー情報設定】を選ぶ↓ Aユーザー情報を設定する ここで、【名前、苗字、メールアドレス、プロフィール等登録】↓ さらに、【番組の新規作成】↓ そして、「新規番組名」を自分で命名する。(いくつでも作成できる)・・・Bで選択できるようになる。 その番組名に対応する【番組情報】を登録する。 Bライブ配信操作の開始 ここで、【実況放送ができる】。画面の右上の「ライブ配信」ボタンを押す↓ (但し、事前に、PCに、Web camera と、マイクロフォンを接続しておくこと) C自分が作成した「番組名」を選択出来る。 ここで「ライブ配信」ボタンを押す↓ Dhttp://www.ustream.tv/broadcaster/8748040 ←この数字は、その人、番組名ごとにシステムから自働的に割当てられる。 E同じ画面で、カメラ、マイクへのアクセス許可する。 「映像配信」「音声配信」にチェックマークを入れる。 「配信の開始」、「録画の開始」ボタンを押す。 実況放送が始まる、録画も始まる。 世界中の視聴者は、番組のURL(例えば、http://www.ustream.tv/channel/fujitest1)ヘアクセスすると、実況放送をみることが出来る。 実況中継を見たい時のURL例示 このため、視聴者は、予め送信者(放送者)から、実況中継のURLを聞いておく必要があります。 F終了したいときに、「録画の停止」すると、「録画のタイトル」をつける等して、「保存」し、「閉じる」ボタンを押す。 G「ブロードキャストの停止」ボタンを押して、放送終了する。 HインターネットでDのURLをタイプすると、「http://www.ustream.tv/broadcaster/8748040」で録画した内容を いつでも見ることが出来る。 I不要な番組を削除したいときは、Aの画面で、番組名Aごとの録画タイトルFごとに削除等出来る。 7/10-7/14 上記手順で設定、トレーニング 7/16-7/17 富士山頂上(実況放送のテスト)、(下界では、同時に、受信、送信してみる) 7/19-7/31 微調整(再試行、再実験等納得いくまでPC操作に慣れる) 8/04-8/04 本番1(パルシステム新横浜本部) 8/27-8/27 本番2(南希望が丘ケアプラザ) ★通信回線途絶の場合の対応方法・バックアップ方法、 録画の事前撮影、 ・・・・1分程度の録画を数種類用意しておく PCの画面切り替え操作 ・・・・それらの録画をPC上でスタンバイしておく ★自分のPCのLANによる送受信設定方法、 無線LAN 出前講座先の通信設備の事前確認が必須です。 有線LAN 出前講座先の通信設備の事前確認が必須です。 ★協力団体・組織の名称と支援項目、 NPO法人富士山測候所を活用する会 日本気象予報士会幹事会 日本気象予報士会サニーエンジェルス 科学技術振興機構JST ★参加者名簿、 登山者 地上出前講座スタッフ NPO法人のD先生、 地上事前テスト担当 ★作業項目とスケジュール等の管理作業、 スタッフ別作業項目 スタッフ別経費 ★連絡網の構築、 非常時連絡 実験作業時連絡 ★その他。 ★富士山側の登山スケジュール、 7月15,16,17 富士山側=7合目〜頂上、 金, 土, 日 録画撮影、 3G回線の通信確認、 頂上の気象庁庁舎内の通信設備使用確認 地上側 =有志によるモニタリング 8月02,03,04 富士山側=7合目〜頂上、 火, 水, 木 気象要素等の計測、実験の実況放送 地上側 =横浜市新横浜、パルシステム本部にて出前講座(4日) 8月26,27,28 富士山側=7合目〜頂上、 金, 土, 日 気象要素等の計測、実験の実況放送 地上側 =横浜市旭区、南希望が丘ケアプラザにて出前講座(27日) ★登山ルート、 静岡県側登山ルート開通状況へのLINK 装備等(富士山5合目観光協会LINK) 登山:富士山須走ルート 下山:御殿場ルート 須走ルート 吉田ルート ★富士山での実験項目&観測項目、 マシュマロ 真空の力 気流 ★事前の送受信テスト、 USTREAM受信(映像、音声付で) SKYPE送受信(映像、音声付で) ★録画撮影項目、 富士山全景 頂上火口壁、雲海 頂上からの四周の展望 中腹からの影富士、ご来光 凧上げ 実験の様子 山頂の庁舎 ★NHKの放送との関連、 マシュマロの実験等(8月4日、12:20-12:43) 試行的録画です ★山における衣食住、 着るもの 食料、水 山小屋、 山頂庁舎、 御殿場基地 ★通信手段、 電話による。 登山者、地上での出前講座参加者、出前講座先担当者、黄金雲事務局、 NPO法人富士山測候所を活用する会(半蔵門の東京事務局、御殿場基地、富士山頂) 登山者は、登山計画書をNPO法人富士山測候所を活用する会に事前提出しておく。 ★その他。 富士急バス時刻 ●2011/7/1〜2011/9/25の登山バス時刻表 A A B A B B A B A A A C C 御殿場駅 7:10 8:10 9:10 9:40 10:10 10:40 11:00 12:40 13:30 15:35 17:05 18:10 19:25 須走口五合目 8:10 9:10 10:10 10:40 11:10 11:40 12:00 13:40 14:30 16:35 18:05 19:10 20:25 A A B A B B A B A A A C C 須走口五合目 8:20 9:20 10:20 10:50 11:20 12:00 13:00 14:00 15:30 16:45 18:10 19:15 20:30 御殿場駅 9:15 10:15 11:15 11:45 12:15 12:55 13:55 14:55 16:25 17:40 19:05 20:10 21:25 A印…2011/7/1〜2011/9/25の間毎日運行 B印…2011/7/1〜2011/9/4の間の土・日・祝日および2011/8/15〜8/16の間運行 C印…2011/7/1〜2011/9/4の間の金・土・日・祝日および2011/8/15〜8/16の間運行 ===================== ●2011/7/1〜2011/8/31の登山バス時刻表 富士山駅 - - 9:30 09:50 - 10:40 11:10 11:50 - 12:50 13:40 14:40 15:40 16:40 17:50 18:50 20:10 21:10 河口湖駅 7:20 8:20 || || 10:10 || || || 12:20 || || || || || || || || || 富士北麓駐車場 7:35 8:35 9:45 10:05 10:25 10:55 11:25 12:05 12:35 13:05 13:55 14:55 15:55 16:55 18:05 19:05 20:25 21:25 富士山五合目 8:20 9:20 10:30 10:50 11:10 11:40 12:10 12:50 13:20 13:50 14:40 15:40 16:40 17:40 18:50 19:50 21:10 22:10 富士山五合目 8:30 9:30 10:40 11:10 11:30 12:10 12:30 13:10 13:30 14:10 14:50 15:50 16:50 17:50 19:00 20:00 21:20 22:20 富士北麓駐車場 9:10 10:10 11:20 11:50 12:10 12:50 13:10 13:50 14:10 14:50 15:30 16:30 17:30 18:30 19:40 20:40 22:00 23:00 河口湖駅 9:25 10:25 11:35 12:05 12:25 13:05 13:25 14:05 14:25 15:05 15:45 16:45 17:45 18:45 19:55 20:55 22:15 23:15 富士山駅 - - 11:45 12:15 - 13:15 - 14:15 - 15:15 - - - - - - - - ===================== ●【夏期富士登山バス】御殿場駅〜御殿場口新五合目 A B B A B B A A 御殿場駅 8:10 9:20 10:00 11:00 12:10 13:10 14:20 16:05 御殿場口新五合目 8:50 10:00 10:40 11:40 12:50 13:50 15:00 16:45 A B B A B B A A 御殿場口新五合目 9:00 10:00 10:50 11:50 13:00 14:00 15:15 17:00 御殿場駅 9:30 10:30 11:20 12:20 13:30 14:30 15:45 17:30 A印…2011/7/1〜2011/9/4の間毎日運行 B印…2011/7/1〜2011/9/4の間の土・日・祝日および2011/8/15〜8/16の間運行 ========== 富士山登山者のために、別途のミーティング ★日程 7月15日(金曜)=7合目、大陽館 録画撮影 (泊) 16日(土曜)=7合目→頂上 録画撮影、通信状況確認(泊) 17日(日曜)=頂上→5合目へ下山、 録画撮影 8月02日(火曜) =7合目〜大陽館 (泊) 03日(水曜) =7合目→頂上 録画撮影 (泊) 04日(木曜) =頂上で実験の放送(午前)→午後5合目へ下山 8月26日(金曜) =7合目〜大陽館 (泊) 27日(土曜) =7合目→頂上 実験の放送(午後)(泊) 28日(日曜) =頂上→5合目へ下山 なお、頂上(泊)との記載は、原則として頂上の気象庁庁舎を予定していますが、 定員があるので、民間の山小屋となる場合もあります。 ★登山の装備、 靴、 雨具、 キャップ 安全帽(ヘルメット) 食料、 水、 現金、 防寒衣服 軍手、 登山スティック、 等 ★登山・下山ルート説明、 登山:富士山須走ルート 下山:御殿場ルート 須走ルート 吉田ルート ★実験器材 PC1〜2台(Sony-Vio-11"、Onkyo-10") データ通信カード(KDDI and/or Docomo-Xi) 減圧容器、ポンプ&マシュマロ シリンジ、秤2Kg 凧、糸巻き デジカメ(LUMIX)、SDカード8GB ★実験の作業、 実験進行ディレクター 実験器材運搬 実験器材設置場所担当 実験実施者 実験用照明担当 実験用音声担当 ★録画作業、 富士山全景 頂上火口壁、雲海 頂上からの四周の展望 中腹からの影富士、ご来光 凧上げ 実験の様子 山頂の庁舎 ★観測、計測項目、 気象計(気圧、高度、温度、湿度、風速) 放射温度計(地表面温度、上空温度) GPS(経度、緯度、高度) UV Monitor(UV-A、UB-B) 血圧計(最高血圧、最低血圧、脈拍数) パルスオキシメーター(血中酸素濃度、脈拍数) ★登山の安全 「NPO法人富士山測候所を活用する会」作成の「安全マニュアル2011」 最終下山時刻2pm、最終登山通過時刻、 2人以上の同一行動、安全帽、庁舎外へ出る場合、食料、水、トイレ 等について、7月中旬〜月末の間に、ミーティングを開催、詳細説明等予定です。 今回参加できない方々は、ご質問等有れば、佐藤までお寄せください。 音楽引用:MIDI:サイト「童謡・唱歌の世界」より
All Rights reserved 日本気象予報士会 気象実験クラブ