Return Home 気象科学実験教室、一覧表 キッズの気象実験、一覧表 「気象実験クラブ」入会案内。気象実験(#60)
実験の様子を写真で紹介します。
Originated 2008-08/08 Last Updated 2008-08/30,09/30,10/24,11/10,12/25, 2009-2/02, 4/21
EXPM60 雲の高さを測る (一人で観測した事例:レーダー画像利用例、ウェブカメラ利用例) EXPM61 間欠泉を作る EXPM62 糸巻き車を作る EXPM63 UFOをとばす EXPM64 渦の下の圧力 (円筒容器、ビニールチューブ、棒、水) (回転流体下の静水圧実験) EXPM65 平板斜面上のコマの運動 (平板、コマ) EXPM66 ビー玉でビリヤード(ビー玉、割りばし、テーブル) EXPM67 紙風船 (紙風船)たたくと膨らむレトロのおもちゃ。 EXPM68 ブーメラン (コンビニ弁当の蓋+ラベル)揚力や角運動量保存の法則が背後に控えている。 EXPM69 消える雨 (ドライアイス、ビーカー、霧吹き、水)雨は落下中に蒸発し、見えなくなることがある。 |
α tanα | α tanα |
発達中の積乱雲、仰角12° | 気象庁のレーダー画像です、距離≒60Km |
自宅で撮影、 | 羽田からの画像 |
ヘロンの噴水。ししおどしのA部からヘロンの噴水の A部に水が注がれ、D部から水が噴出します。 | ししおどし。このししおどしがカタンとなった時に、水が、 ヘロンの噴水のA部に注がれるように装置の位置関係を設定します |
間欠泉1(全景) | 間欠泉2(ししおどしが傾いたとき) 間欠泉3(間欠的噴水) |
糸巻き車(走行中) | 糸巻き車の反対側 |
糸巻き車(吊り下げた状態です) | ゆるい坂道を登る糸巻き車 > |
写真左、ボール紙を円盤状に切りぬく 写真右、円盤の縁を折り曲げてクッションとする。 |
写真左、容器の底面 |
写真中、回転前 |
写真右、回転中 |
左回転のコマ、左斜下方向へ動く |
右回転のコマ、右斜下方向へ動く |
紙風船、たたく前のへこんだ状態。 |
紙風船、たたいて丸く膨らんだ状態。 |
ブーメラン、コンビニ弁当の蓋を利用した。 1辺 9cm、これでも投げると手元に戻ってきた。 |
ブーメラン。 空中にある。 |
ブーメラン、100円ショップで購入した。全長 37cm。河川敷で投げたがうまく戻ってこなかった。 |
ブーメランを机の端に置き、翼端を割りばしで弾く。 |
ブーメランを指先に載せて、他方の手の指で翼端を弾く。 |
ドライアイスの煙。空気中で蒸発し、消えていく。 | 霧吹きでできた水滴。空気中で蒸発し、消えていく。 |