Return Home 気象科学実験教室、一覧表 キッズの気象実験、一覧表 「気象実験クラブ」入会案内。キッズの気象実験、一覧表
はじめに。 Originated 2008-08/23 Last Updated 2008-09/26,10/22, 11/09
実験装置の製作、実験の試行、実験の結果の数量的確認等のために以下の器材等を使います: 工具(ペンチ、千枚通し、押しピン、カッターナイフ、ハサミ、かね尺)、工作時のナイフの下敷きとする分厚い板、 計測機器(棒温度計、放射温度計、湿度計、気圧計、風速計、物差し、ノギス、分度器、秤、水準器、ストップウォッチ)、 事務的用品(瞬間接着剤、粘着テープ、糊、スポイド)、実験記録用カメラ、バルブおよびレリーズ付きカメラ、 その他(椅子、テーブル) そして、実験の主役となる「空気」と「水」を、適宜用意するものとします。 掲載した実験は、筆者がこの数年間自宅や、学校、公民館などで実施・実演してきたものをここに まとめたものです。ほとんどが、容易に実験でき、理解も容易なものです。中には、気象予報士 レベルの難しいと思われるものも若干あります。気象予報士レベルのものは、こちら気象科学実験教室、一覧表に集めました。 なお、実験番号は仮の順番です。なお、目下調査中ですが、リンク先が若干ずれることがあります。HTMLのバグかも知れません。
実験 番号 実験タイトル (実験装置製作のための素材) |
EXPM01 台風の海水面の吸上げ効果実験(ペットボトル4本+ビニールチュープ+バケツ) EXPM02 空気で遊ぶ実験(ビニールの丈夫な袋+丈夫な紐)(同類の実験:空気砲 紙風船) EXPM03 空気砲で遊ぶ実験(ダンボール箱+線香) EXPM04 マリオットのビン(ペットボトル+ビニールチューブ+バケツ) EXPM05 山で採取した空気(ペットボトル+バケツ) EXPM06 冷凍庫で冷やした空気(ペットボトル+バケツ) EXPM07 風車を作る(ペットボトル+弾力性のある紙+ストロー+ビーズ+針金)、風からエネルギーを取り出す仕組み EXPM08 空気放射器(風船+ストロー+輪ゴム)、ダンボール箱の巨大ふいご。風神の袋のイメージ。 EXPM09 雨降りの実験(ペットボトル+バケツ) EXPM10 雨粒の数をかぞえてみよう(コンビニ弁当の蓋+実験09) EXPM11 竜巻2重連(ペットボトル2本+茶がら+バケツ) EXPM12 怪力袋(スーパーのレジ袋+ストロー+輪ゴム+おもりとする本) EXPM13 さかさまのビン(ペットボトル+どんぶり鉢程度の容器) EXPM14 ヘロンの噴水(ペットボトル3本+ビニールチューブ+硬質の塩ビのパイプ+バケツ) EXPM15 吸盤の力(吸盤+ひも+おもり) EXPM16 浮沈子を作る(ペットボトル+醤油さし+ビーズ+バケツ) EXPM17 閉じ込められたボール(スチロールのボール+ヘヤードライヤー) EXPM18 氷つりの実験(氷+ひも+塩) EXPM19 高気圧を作る(ペットボトル3本+ビニールチュープ+バケツ) EXPM20 空気ロケットを作る(試作中)(ペットボトル、空気入れ、ジョロ) EXPM21 白雲を作る(ペットボトル+ゴム栓+空気入れ) EXPM22 煙突効果(ダンボール箱+ペットボトル+線香) EXPM23 空気の重さを測る(ペットボトル) EXPM24 圧力計を作る(ビニールチューブ+水) 水位同一実験も同時に行いましょう。 EXPM25 バナナ1本のエネルギー(バナナ+話)登山に要するエネルギーはどれくらいか?食物のカロリーとできる仕事の分量 EXPM26 太陽光線を集めて湯を沸かす(アルミ箔) EXPM27 土や水、空気の保温効果を測定する(ペットボトル+土、水、空気+ドライアイス) EXPM28 温度を空気で運ぶ(新聞紙+輪ゴム+ヘアードライアー)=コンベヤーベルト、気流による物理量の運搬→天気変化。対流、空気の循環 EXPM29 力=エネルギー(ペットボトル+ビニールチューブ+水)、(実験14ヘロンの噴水+話、実験19高気圧+話)、位置エネルギーと圧力エネルギーの相互変換。 EXPM30 水力鉄道を作る(ペットボトル+水+糸)、Nerobergbahn in Deutschland EXPM31 ししおどし(ペットボトル+串+空き缶) EXPM32 浮力の負担者は誰か?(容器+台秤+水+ボール) EXPM33 密度成層を作る(透明な容器+油+牛乳+醤油) EXPM34 浮力ロケットを作る=空気の成層、密度成層の状態を破る、浮力を得た物体の運動、 EXPM35 曲がるボールの投げかた(ペットボトルの風洞+ボール+実験08空気放射器の巨大なもの)、翼の実験 EXPM36 流れに吸いつくスプーン(スプーン+水道) EXPM37 寒冷前線(水槽1m+水+牛乳) EXPM38 ブラックホール 軌道の上昇と維持(じょうご+ビー玉) EXPM39 遠心力を感じる(風船+ビー玉)物体の回転軌道の高度を上下させる力(回転半径と速度の効果による) EXPM40 バケツを振り回す(ペットボトル+紐+水)、遠心力の実現 EXPM41 ヨーヨーを作る(コースター+糸) 角運動量の保存 EXPM42 紙飛行機を作って飛ばす(紙+ゼムピン) EXPM43 ワイングラスで音楽を(ワイングラス+水) EXPM44 イルカの玉突き(洗濯バサミ+ボトルのふた+糸+物差し+鉄の玉+ビニールチューブ)、自励振動=周期的な外力 EXPM45 凍らない水を作る(氷+塩+容器+試験管)、過冷却水 EXPM46 切っても切れない氷(氷+糸)、融解と復氷を実現する EXPM47 グラスの結露(冷水+コップ)、湿度とガラスコップの表面の露の観察、露点 EXPM48 気化熱(コップ+脱脂綿+水)、水の蒸発と水温低下の実験、空気の流れが必須=発生した熱の除去と滞留防止=地球温暖化 EXPM49 雪の結晶を作る(ペットボトル+糸+ドライアイスor氷+水+塩) ついでに、雪と雨を作り分けることができるだろうか。 EXPM50 氷に塩をかける(氷+塩+皿) EXPM51 雨粒の形(各種の直径のビニールチューブ+水+広口の容器) EXPM52 積乱雲を作る(ペットボトル+ビニールチューブ+牛乳+水) EXPM53 大きな虹を作る実験(プリズム+鏡+装置の枠組みとなる箱) EXPM54 液状化現象を起こす(ペットボトル+砂+水+醤油さし) EXPM55 湧水装置を作る (ペットボトル+ビニールチューブ+砂)、【柿田川、水&環境】 EXPM56 真北、真南の方角を決める(太陽+糸+5円玉+板+時計) EXPM57 日時計を作る(板+ボール紙+つま楊枝) EXPM58 新聞天気図(準備中です。) 高気圧、低気圧の位置を確認し、 自分の住んでいる所での雲の流れて行く方向や雲の形を観察する。 EXPM59 ラジオの気象通報 等圧線を自分で描く。 EXPM60 雲の高さを測る (一人で観測した事例:レーダー画像利用例、ウェブカメラ利用例) EXPM61 間欠泉を作る EXPM62 糸巻き車を作る EXPM63 UFOをとばす EXPM64 ベナール対流 EXPM65 流れのかたちを見る(準備中です。) 流れの中に障害物があるときの流れの変化 EXPM66 ビー玉でビリヤード(ビー玉、割りばし、テーブル) EXPM67 紙風船 (紙風船)たたくと膨らむレトロのおもちゃ。 =====以下の実験のいくつかは、子供達には難しいかも知れません。===== =====説明の仕方を工夫してください。===== EXPM71 台風の渦巻きを描く (コンピューターシミュレーション) EXPM72 風に流される台風 (コンピューターシミュレーション) EXPM73 台風の中心位置の軌跡を描く (コンピューターシミュレーション) EXPM74 フーコーの振り子 (コンピューターシミュレーション)および(回転円盤、フック、糸、紙、砂) EXPM75 コリオリの力 (コンピューターシミュレーション)および(回転円盤、紙、定規、鉛筆) EXPM76 方位磁石(方位磁石、回転円盤)磁針が一定方向をさす性質を利用する EXPM77 ジャイロ(地球ゴマ、その他) ジャイロを使って地球の回転を考えよう、 EXPM78 カオス(ローレンツのストレンジアトラクター)(コンピューターシミュレーション) EXPM79 フラクタル(マンデルブローの図形)(コンピューターシミュレーション) EXPM80 剛体回転(円盤、茶碗、お茶) EXPM81 回転放物面(ビーカー、水、細い棒) EXPM82 500hPa高度(AUXN50、500hPa高層天気図) EXPM83 水平面とは何か(ペットボトル、水) EXPM86 赤外線放射温度計(広皿、湯、石) EXPM87 熱の放射(コップ、熱湯、鏡、金属板) EXPM88 容器内の空気の温度上昇(容器各種、ヘヤードライヤー、赤外線放射温度計、デジタル温度計) |