日本気象予報士会会員ページ
 
会員ホームページリンク
会員が作成したホームページを掲載しています。
各気象予報士のページとも個性が光っておりますのでどうぞお楽しみ下さい。現在のリンク数は37カ所です。
 
37.気象予報士・伊東譲司のオモシロ天気塾
気象予報士 864 伊東譲司(元気象庁予報官・東京理科大非常勤講師・気象予報士会技能講習会講師)のオフィシャルサイト。2010年3月に再販された著書『天気予報のつくりかた』東京堂出版(共著:下山紀夫)は、気象予報士として知っておくべき最も新しい知識が掲載されている本として紹介されています。さらに2012年3月に発刊された著書『はい、こちらお天気相談所』東京堂出版は、気象庁生活45年の中、予報の現場で仕事を続けてきたことで得た知識をもとに、誰もが知りたいと思う疑問や防災の知識などを、わかりやすくお天気Q&Aにまとめた本となっています。
ホームページには、これらの本の紹介とともに、気象の知識をわかりやすく解説した「お天気Q&A」やSATAIDの動画画像をダウンロドして雲画像解析のノウハウを学べる「衛星画像知識の部屋」、気象データが取得できるダウンロードサイトなどを紹介した「便利なリンク集」など多彩な内容で満載です。
あなたもリアルタイムの衛星動画を使えるようにしてみませんか。
連絡先E-mail
ページトップへ戻る
 
36.医学と気象のホームページ
本ウエブページでは、天気予報の情報と病気との関係を結びつけた「気象医学」について、ここ最近の医学論文をとりあげてわかりやすくみなさんに紹介します。ここでご紹介する論文は、「脳卒中はどのような時期に起こりやすいのか?」、「気温差は人体にどのような影響を及ぼすのか?」といったことに関する科学的に証明された事実を発表したものです。これらのデータをもとに、毎日の天気予報の情報からどうやったら脳卒中をはじめとする病気を予防できるのか、などといったことを、私なりに噛み砕いて皆さんが普段の生活で実践できるような具体的予防法としてお伝えしようと考えています。
連絡先E-mail
ページトップへ戻る
 
35.SnowDrop〜独学で気象予報士を目指せ〜
独学で気象予報士試験にチャレンジしようとする人を応援するリラックスした学びの空間です。
気象予報士試験に合格したいけれど、近くに講座がない。経済的な事情で講座が受けられない。
という方にはこのホームページで力をつけて頂きたいです。
出題比率等の分析や、独自にヒートアイランド現象等の研究も行っています。
連絡先E-mail
ページトップへ戻る
 
34.website SOLA
農業と気象の関わりについて、農業経営(ブドウ栽培他)の現場から情報発信していきます。
地元農家へ局地気象情報を提供すると共に、豊かな自然に恵まれた里と都市に住む人々との交流を目指します。
連絡先E-mail
ページトップへ戻る
 
33.空を見ればあしたが見える
小さな町の小さな小学校のPTA活動が日本PTA会長表彰、文部科学大臣表彰に輝いた。
外房夷隅の四季の頼りも紹介します。
連絡先E-mail
ページトップへ戻る
 
32.ペパーランド気象センター
レーダー・アメダス解析雨量と降水短時間予報を30分ごとに掲載しています。(気象予報士No.4490 西村 隆)
連絡先E-mail
ページトップへ戻る
 
31.山のお天気講座
日本100名山のブーム以来中高年の登山者が増え、それに伴い山の事故も増えています。
気象現象が原因の山の事故が少しでも少なくなる事を願って作りました。
連絡先E-mail
ページトップへ戻る
 
30.お天気たーちゃん
気象予報士、これから目指す方への応援HPです。BBS、天気図資料リンク、解説コーナーなど。
コーヒーブレイクにもどうぞ。
連絡先E-mail
ページトップへ戻る
 
29.哲雄のホームページ
自然との関わり合いを模索したい。自由研究 タカの渡り 気象予報士試験練習問題。
連絡先E-mail
ページトップへ戻る
 
28.山岳会(名古屋山桂会)のホームページ
安全登山のために気象の知識を必要としてきました。
気象関係の職業に就いてはいませんが,当会には予報士が2名います。
ホームページは現在登山関係だけですが,今後気象関係も充実させようと考えています。。
連絡先E-mail
ページトップへ戻る
 
27.「あおぞら☆めいと」
いろいろな雲や空の写真を現象ごとに、説明付きで分類しています。また、気軽に参加できるお天気○×クイズや、
わぴちゃんの気象予報士合格体験記などもあります。ぜひ、遊びに来てくださいね。
連絡先E-mail
ページトップへ戻る
 
26.気象予報士3198のページ
◎ 「広島の空」を毎日更新しています。主に自宅、職場、通勤の途中などで撮った写真を乗せています)
◎ 天気概況 広島地方気象台発表の天気概況を5時と17時分を更新する予定です。そのほかはリンク集です。
ページトップへ戻る
 
25.『青い森の 青い空から』
青森県内限定の空のギャラリーです。吊るし雲や幻日などの画像、毎日県内各地の空を更新しています。一般の方にもわかり易いHPを心がけています。
ページトップへ戻る
 
24.Tunguska
1908年6月30日にシベリアで起きた謎の大爆発事件を、 まじめに紹介することを目的にしています。
連絡先E-mail
ページトップへ戻る
 
23.気象予報士、アナウンサー小西雅子の「天気っておもしろい!」
「へ〜!」っていう天気の話題がいっぱいのホームページ。天気って毎日身近で、それでいて世界へ広がるものですものね。それにメルマガ「天気ではじめよう英会話!」で、英語力のアップも!
連絡先E-mail
ページトップへ戻る
 
22.『青空のメロディー♪』 
気趣味(デジカメ写真、カラオケ)の事や持っている資格(気象予報士、基本情報技術者)の紹介と勉強の仕方、母校である高知大学での思い出などを書いているHPです。
連絡先E-mail
ページトップへ戻る
 
21.お天気koalaのちょ〜M&M 
気象予報士<お天気koala>が運営する気象、映画、音楽、写真に関する個人ページ。
 人気のコーナーは、<気象予報士お天気koalaの気象情報総合リンク>と題した、各種天気図やレーダー画像、衛星写真、アメダス、その他気候情報や地震・火山情報まで、日本中・世界中から選りすぐったお役立ち画像への解説つきリンク集。そして、姉妹サイトとして、この<気象情報総合リンク>に集う予報士や予報士受験生たちの集いの場である<お天気koalaの予報士クラブ >も2001年6月より運営開始。
特にペーパー予報士の皆さん!せっかく学んだ知識を無駄にしないためにも、ぜひ我がサイトで日々最新の気象データに触れ、気象学やお天気について熱く語り合おうではありませんか。
連絡先E-mail
ページトップへ戻る
 
20.Weather Forecaster totoron's Web 
宮城県の高校理科(地学)教員でもある気象予報士「ととろん」が、「天気の歳時記的な見方」や「天気予報でよく聞くことば」を中心に,身近な 気象の話題をやさしくかみくだいて紹介しています。
連絡先E-mail
ページトップへ戻る
 
19.ニンジンの[ お天気キャロット。] 
気象予報士ニンジンによる「お天気コミュニティーサイト」です。 気象予報士情報の他に、ちょっと難しい(?)「気象予報士クイズ」や、 適中率が高い(?)「10種雲形 雲占い」など 内容盛りだくさんの参加できるコンテンツをモットーに運営しております。 今後もコンテンツ充実を図っていきますのでよろしかったらお立ち寄りください。
連絡先 E-mail
ページトップへ戻る
 
18.アメダスデータ表示ソフト「アメマップ」 = AMeDAS Data Mapping System = AMeMapのページ
「気象庁月報CD-ROM版」収録の「アメダスデータ時別値」を用いてアメダス観測点での各要素を、地図上に分布図として抽出、表示するソフトを紹介・ダウンロードできるページです。
メソ気象の解析用に、学校教育用に、幅広くお使い頂けるようにフリーソフトとして開発しました。
連絡先E-mail
ページトップへ戻る
 
17. 気象予報士 小菅良夫のホームページ
「平素あまり見る機会の少ない全地球の天気図、および東経60度から東経160度のアジア
地域の天気図(高層天気図も含む)を約1ヶ月分をGIFフォーマットで紹介しています。
特に850h(上空1500mの高さに相当)の風向風力図は、季節の進行による変化をよく示してくれます。
地球の毎日の流れの変化を楽しんでください。
データは気象庁の数値予報のための初期値を図示したものです。
連絡先E-mail
ページトップへ戻る
 
16.病気と気象 
私は、熊本県で内科医院を開業している者です。小さい頃より気象に興味があり、 平成8年気象予報士の資格をとり、現在、自宅に気象機器を備え、病気と気象の関係 を調べています。アンケート入りの”病気と気象” を開設しておりますので、興味のある方はアクセスして下さい。
連絡先E-mail
ページトップへ戻る
 
15.Fall's Page(Weather)
あくまでも岡山県津山市の気象を追求したページです。コンセプトは「感覚」です。 このページの中にはデータらしきものが大量にありますが、ほとんど「感覚」を数値化したものです。 温度計もありません。「感覚」と「表計算ソフト」でここまでできるということを見ていただきたいと思います。
連絡先E-mail
ページトップへ戻る
 
14.救急?『お天気』診察室
このページでは、みちのく山形の地から、お天気を始め季節の話題をお届けしています。 気軽な気分でお天気を始め科学の話題や地域の話題、季節にまつわるおもしろ話を綴っていきます。 ちょっとしたコーヒーブレイクにでもお立ちより下さい。
連絡先E-mail
ページトップへ戻る
 
13.天気予報のページ
登山と天気予報が趣味です。登山と天気は、深い関わりがあり、天気を見方につけて、安全登山を心掛けています。山岳気象に興味ある方は、是非、一度ご覧下さい。ご意見も頂けると、助かります。
連絡先E-mail
ページトップへ戻る
 
12.Naoki Sato's Home Page
私、佐藤尚毅が東京大学気候システム研究センターで行なっている研究を紹介するページです。 研究の内容は、気候変動と梅雨前線や夏の天候との関係、都市部での集中豪雨などです。 主な論文のほか、各研究テーマの解説も掲載しております。
 連絡先E-mail
ページトップへ戻る
 
11.富山の天気を見よう
小・中学校のページ(富山の天気)
「富山の天気を見よう」では富山の四季の気象および蜃気楼などの富山の特徴的な気象現象を紹介しています。また、小・中学生のページでは、富山の気象について小・中学生にも理解できるよう わかりやすく解説しています。
連絡先E-mail
ページトップへ戻る
 
10.気象の小窓
現在のところのメニューは次の通りです。
1) 東京学芸大学(東京都小金井市)の空のライブカメラ
2) 気象庁のGPVデータから作成したマップ
3) NCEP/NCAR の客観解析データ(1953?1999)から作成したマップ
連絡先E-mail
ページトップへ戻る
 
9.「れいにぃのはれくも」
雨を降らせる気象予報士による、気象を核とした、エンターテイメントなページ。 気象予報士になりたい人のための、応援するページのほかに、気象の替え歌のページや、 気象クイズ、スタンプラリーなど、遊びの要素をたくさんちりばめている。
連絡先E-mail
ページトップへ戻る
 
8.sunshine-PilotのHome Page
現役MD-90機長のホームページです。気象予報士1628号のデブリーフィングでは、悪天候の中、 機長はいかに気象資料やデータを利用し安全・正確・快適に飛行機を運航しているのか、 一緒に考えながらあなたも飛んでみてください。sunshine-Pilotの写真集も、今後充実させていきます。
連絡先E-mail
ページトップへ戻る
 
6.ヨコハマ観天望気
横浜の台地の上から、千変万化する雲の動きや空の美しさ等、気象つまり「気のあるがままの姿」を 観察しています。雲の写真、気象衛星「ひまわり」での雲の動きや気象データも参照して、 横浜からの観天望気を楽しんでいます。 その他、別ページになりますが、お隣中国での旅遊の徒然なる記録「敦煌見聞録」もあります。
連絡先E-mail
ページトップへ戻る
 
5.VRMN-(Virtual Reality Meteorological Network)-
「気象の理論」、「気象業務法」、「気象のミニ知識」、「一般気象学輪読会」で のQ&A、「気象予報士試験問題解答予想」、「雲の動きの写真のアニメーション」 等を掲載中です。 最近は、「カオス」に関するページも追加掲載しています。
連絡先E-mail
ページトップへ戻る
 
4.沖縄の地学
沖縄の県立高校地学教師のHPです。
中・高校生を対象とした沖縄の気象・地質・天文に関するコンテンツや地学に関するリンク集、 もちろん「気象予報士」に関するコンテンツもあります。
連絡先E-mail
ページトップへ戻る
 
3.Meteorological Homepage
1998年2月11日(?回目かの結婚記念日)にとりあえず立ち上げたホームページです。 お勧めは「お天気歳時記 春夏秋冬」で四季折々の特徴ある気象現象を各種天気図や 衛星画像でわかりやすく解説しています。 また、気象予報士会東海支部月例会の案内を掲載しています。
 連絡先E-mail
ページトップへ戻る
 
2.慶應高校地学教室
気象教育、地学教育に有益なホームページを目指しています。本校で受信された ひまわり画像を提供。赤外と可視を並べて表示したページがあります。日吉のリアルタイム 気象データやライブカメラ画像、最近数日間の気象状況の変化を見ることができます。 また、慶應三高校のリアルタイム気象データとアーカイブが構築されています。日本各地の ライブカメラを使って「今」を教材に。日本のライブカメラリンク集のページもあります。
連絡先E-mail (Office)
ページトップへ戻る
 
1.気象予報士No.1201ホームページ
国内外の天気予報(今日の天気、週間天気予報、台風情報)や気象情報のリンクサイトです。
連絡先E-mail
ページトップへ戻る